2015年03月30日

伊良部島 カヤックフィッシング!

IMG_20150329_183256.jpg

待ちに待った好機到来!
波風穏やかな春の海(^^)
遂に初めの一歩踏み出しました♪

そう、橋で繋がった伊良部島でのKF(カヤックフィッシング)です(^^)

IMG_20150330_201411.jpg
誰もいない浜から出撃!

はじめてのポイント攻略は楽しくてしかたがありません!

水深15mラインからの、第一投。
「ん〜とまらんぬ!」な、瞬殺(´Д`)

期待は高まります!

その後なかなか後が続かずでしたが、さまざまな水深をランガンスタイルで落とすこと暫し。
「ゴゴゴゴン!」来ました!ナイスサイズのナガジューミーバイ(バラハタ)!

IMG_20150330_201124.jpg
2sUPありました!

ポイントが広くて、ちょっと苦戦しましたが、少し深めのラインを探ると・・・来ました!
本命のアカジンミーバイ(スジアラ)です!

IMG_20150330_201216.jpg
こちらも2sUPのいイサイズ!

同じポイントを何度か攻めてみましたが、連発はならず、
あとは、ポチポチ小型の拾い釣りになってしまいましたが、伊良部島でのはじめてのKFは大満足の釣行になりました♪

実に充実の1日でした(^^)

2015年03月26日

ホームページについて

パソコンを新しくしました。
しばらく空室状況の更新ができません。
ごめんなさい。
お電話、メールにてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。

あか浜やー 高辻
posted by akabamaya at 13:13| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月22日

親子3代女旅

何年か前に一度宮古島へいらしたことがあるお婆様、そして今回が初宮古!のお母様とお嬢様。
今回は猫好きのお嬢様のお祝い旅です。

予報ではお天気下り坂でしたが、実際にはなんとかもっています。
雨と晴れでは、島の楽しさは雲泥の差。
良かったですね♪

子供たちにお土産いただきました!

received_766289470127110.jpeg

received_766289523460438.jpeg

千葉のお菓子詰め合わせとおもしろい絵本(^^)
子供達大喜びです!
ありがとうございました_(..)_

「もっとゆっくりしたい宿でした」とのこと。
次回は是非、連泊してくださいね!
【青パパイヤの金平】用意してお待ちしておりま〜す(^^)


posted by akabamaya at 15:52| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月17日

アカジンミーバイ!

久々に仲間とオフショア!
思ったより風が強く、近場で勝負!

DSC_2365.JPG

DSC_2366.JPG

本命の【アカジンミーバイ】(スジアラ)2kg来ました!

IMG_20150317_204642.jpg

気が楽になったところで、4kgの【ウムナガ】(キツネフエフキ)!

1426589793188-1.jpg

その他サイズが伸びずでしたが、近場で楽しめました(^_^)
今日はインチクオンリーでした。



2015年03月16日

お天気回復しました!

先週木曜日は一日寒い雨・・・でしたが
昨日より暑いくらい!良いお天気が続いています。
この季節、さわやかで気持ちが良くとっても過ごしやすいです。

FullSizeRender.jpg

今回初グルクン釣りをされたお客様よりお土産をいただきました。
ありがとうございます。
子ども達がとっても喜んでいただいておりました。
次回はぜひシュノーケリングにも挑戦してくださいね。
posted by akabamaya at 15:30| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月13日

天然モズク

IMG_20150312_135821.jpg

こちらも、同じ漁師さんからいただいた。
【天然モズク】

海からあげてすぐなので、さっと湯がくときれいな緑色になります。
養殖物にはない強いヌメリがあるので、飲むようにして食します。

【のど越しを楽しむ天然】 or 【食べやすい養殖】で、好き嫌いは分かれると思いますが、どちらも素晴らしい海の恵みです。

IMG_20150312_211226.jpg
(島では今が旬のトマトと小粒な島大蒜をのせて土佐酢をかけました。)

posted by akabamaya at 16:13| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うるす 作り方

IMG_20150312_135744.jpg

宮古島も日に日に春らしくなってきました^^
仲良しの漁師さんから、モズク網に流されて絡まっていた【うるす】をいただいたので、自家製してみました。
(タッパーに入った枝状の海草はツノマタ・・・こちらはそのままさっと湯がいてお刺身に添えます)

IMG_20150312_224859.jpg

【うるすの作り方】
@根についている砂利などを取り除き、荒く切って鍋に入れて火にかける。
 (こりっとした食感と岩のような断面を楽しみたいので、あまり細かくは切りません。)

IMG_20150312_135910.jpg

Aへらでかき回しながら火を入れていく。

IMG_20150312_135938.jpg
海草なので、緑色になってきましたね♪

B海草の一部が溶けてドロッとしてくるまで、様子を見ながら水を少量差して、煮詰めます。

Cなんとなくこんな感じかなってところまでドロドロしてきたら、流し缶に入れて表面を馴らして氷で冷ます。

IMG_20150312_140012.jpg

D冷蔵庫でしばらく置くと余分な水分が出てくるので、取り除いてから切る。

IMG_20150313_152505.jpg

出来上がりです!

時間もさしてかからないし工程も簡単なので、もし原料が手に入ったら手作りしてみましょう^^
海の風味とコリコリとした食感で、お刺身の妻なんかにはもってこいですよ♪





posted by akabamaya at 15:58| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月12日

阿嘉島から(^^)

先日宮古島でのパッションフルーツ栽培からご勇退されて、本島へ戻られたさかのさんから、
ご実家の阿嘉島野菜を沢山送っていただきました!

DSC_2319.JPG

美味しく安心な無農薬野菜!
あっ【インカの目覚め】もある〜♪
とっても嬉しい((o(^∇^)o))

さかのさん、お元気でらっしゃいますか?
美味しいお野菜、ありがとうございました_(..)_
posted by akabamaya at 15:16| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月02日

寒くなりました・・・

先週は夏みたいに汗ばむ陽気でしたが・・・
また冷え込んでいます。
春はいつもこんな感じですね〜

沖縄本島よりのお客様からお土産をいただきました。
大好きなレーゲンスのケーキです。
ありがとうございます。
楽しみにいただきますね。
IMG_5999.JPG

明日は3月3日ひな祭りです。
娘はかわいいお洋服で保育園へ行くと張り切っています。
良い日となりますように!
posted by akabamaya at 16:56| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月26日

雑誌の取材

IMG_160576716310999.jpeg

朝から良く晴れた半袖日より。
久しぶりに雑誌の取材がありました!

IMG_20150226_121625.jpg

(株)エイ出版社から、来月発売のムック本【トリコガイドシリーズ】沖縄離島編です。

なもんで、朝からフルで頑張りましたよ(^^)

IMG_20150226_121715.jpg

IMG_20150226_110559.jpg

エイ出版さんには、昔々【沖縄スタイル】と言う雑誌でも大変お世話になっており、今回も仕上がりをとても楽しみにしています!

猫好きなライターさんとカメラマンさん。
建物、料理、顔写真の撮影の合間には、外猫たちの写真も撮ってたから、スナップで使ってもらえたりして(^^)

IMG_20150226_110347.jpg

ライターのHさん、カメラマンのKさん、雑誌の仕上がり楽しみにしています^^
遠いところ取材にいらしていただき、ありがとうございました。







posted by akabamaya at 13:25| Comment(0) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月25日

ドイツより

ドイツより5回目のご宿泊のお客様がいらっしゃいました。
10年ぶりにご宿泊のHさんもご一緒でした。
遠方よりありがとうございます。
久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
IMG_5966.JPG
FullSizeRender.jpg
IMG_5964.JPG
ドイツからと旅行先の能登からのお土産をいただきました。ありがとうございます!
お友達の手作りチョコレートも美味しくいただきました。
10年あっという間ですね。
またぜひいらしてください。お待ちしております。
posted by akabamaya at 16:29| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月15日

お天気に恵まれ

いつも暑い季節にいらしているTさんが冬に来島されました。
お天気に恵まれぽかぽかの陽気でしたね。
お土産に娘の好きなキャンディーをいただきました。
ありがとうございます。
IMG_5957.JPG
全部なくなったらお店でこの瓶につめてくれるそうです。
次回東京へ行ったときには作っているところを見に行こうと思います。
また暑い季節にもいらしてくださいね。
posted by akabamaya at 19:22| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月07日

いらうゆう お食事編。

プチ探検を終えて、いざハーブベラ畑へ。

IMG_20150207_102106.jpg

まずは、ご用意していただいた自家栽培ハーブ料理を堪能します。

IMG_20150207_102041.jpg
(ふむふむ。勉強になります。)

IMG_20150207_102146.jpg
(ローゼルの収穫が終った畑は少し寂しい感じでしたが、よく見ると赤ちゃんハーブたちが沢山!)

DSC_2211.JPG
(新商品研究のため、ハーブシードに興味津々な宮古島マイクロブロワリーのTさんご夫妻。ご説明いただいているのがいらうゆうのCさん。とても温厚な方です。)

ということで、
時間の都合で探検はショートコースでしたが、この日はとても充実した一日となりました。

自然探検以外にも、草木染の体験や、ハーブ紙つくり体験のコースもあるようです。
NPO法人いらうゆうの伊良部島自然体験プログラム。
旅のいい思い出になると思いますよ^^
http://www2.bbweb-arena.com/herbvera/mysite1/
おすすめです。
posted by akabamaya at 11:46| Comment(0) | 畑など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いらうゆう 探検編

昨年末無農薬パッションフルーツ農家をご勇退された【さかのファーム】のさかのさんのご紹介で、伊良部島でハーブ栽培をされている【NPO法人いらうゆう】さんの畑に、うちと同じくさかのファームさんのパッションフルーツを長らく使っていた【宮古島マイクロブルワリー】さんと一緒に訪問させていただきました。


待ち合わせに時間より少し早く伊良部島に到着してしまったので、まずはお気に入りの牧山展望台へ。
カンヒ桜が見ごろでした。
IMG_20150207_101438.jpg

その後、いらうゆうのCさんと合流して、普段はなかなかいけない(島のことを良く知らなければなかなかいけない)魅力的な場所をポツポツご案内いただきました。
伊良部島自然体験プログラム)おすすめですよ!

IMG_20150207_101531.jpg
(こちらはヤマトブー大岩の裏側。海に面しており、潮が引くと岩の下から反対側へ抜けられるのだとか。この日は知らなきゃわからないうち捨てられた遊歩道を登って岩の上まで行きました。)
岩と岩にはさまれた木々がなんとなく聖地っぽい感じです。

IMG_20150207_101613.jpg
(こちらは牧山公園。展望台は普通にみんな行きますが、こちらはまた打ち捨てられた感大。まるで原生林です。)

IMG_20150207_101656.jpg
(おなじみ通り池。)

の壊れた遊歩道の先には、
IMG_20150207_101950.jpg
(ところどころには、なんていう植物かは知りませんが、岩に根を生やしかわいらしい花を咲かせている草。)

IMG_20150207_102242.jpg
(ロッククライミングとまではいきませんが、がけを降りていく。)

IMG_20150207_101825.jpg
(底には神秘的な水をたたえた池が。なべ底と言うそうです。まさに聖地といっても過言ではない雰囲気。)

IMG_20150207_101902.jpg
(鍾乳石も見られます。)

次の記事に続きます。






posted by akabamaya at 11:23| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月31日

good news bad news


good news
本日【伊良部大橋】開通です!

IMG_20150131_084928.jpg
(写真は以前市民見学に解放されたときのもの)

着工から完成まで、随分とかかりました。
日本では一番長い無料の橋なんだとか。

bad news
3月には【スカイマーク】宮古島撤退だそうです。

IMG_20150131_084839.jpg
(写真は先日東京への帰省時に乗った機)

競争原理で、全体の運賃下げてくれた立役者の撤退は深刻です。
まだLCCの残る石垣に比べて、宮古島経済の受けるダメージは大きそうです(ToT)

まだ1月終わりだと言うのに、この一年の2大newsが届いてしまった宮古島です。
ラベル:宮古島
posted by akabamaya at 09:11| Comment(0) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月05日

釣り初め(^^)

DSC_2094.JPG

2015 年始め。
荒れ模様の元旦でしたが、昨日は天候も回復して晴れ凪!

早速カヤック出して釣り初めに行ってきました♪
2015ファーストフィッシュは・・・アララ、カワイイ虹はたちゃん(^_^;)
今年の豊漁を祈りつつリリースです(^_^)

魚の居所がなかなかつかめず、かなり苦戦しましたが、なんとか食べ頃サイズのナガジューやハンゴーを追加して、そそくさと帰浜。
IMG_20150104_190635.jpg

で、子供たちと(^^)

received_726120097477381.jpeg.jpg

received_726119484144109.jpeg.jpg

さてさて、今年も美味しい魚、沢山釣るぞ!

received_1589483197954194.jpeg

な、釣り初めでした♪
posted by akabamaya at 11:27| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月31日

2014ありがとうございました。

今年は家族の時間を大切にしたいな〜と、年末年始お休みをいただきました。
お陰様で、家族で紅白ジバニャンなんか見ちゃって(^^)
ノンビリ過ごさせていただいています!

大晦日、例年ならバタバタしてますが、今年は・・・釣り納めに!ヽ(*´▽)ノ♪

IMG_20141231_175815.jpg

夏以降友人の動力船にのせていただく機会が多くて、出番が有りませんでしたが、ラストはひとり今年を振り返りながらプカプカと(^^)

IMG_20141231_175908.jpg

記念撮影してたら【ピオ】が!(笑)

IMG_20141231_180150.jpg

来年もどうぞよろしくお願いいたします_(..)_

2014年12月10日

10年越しのラブコール

開業前から10年越しでラブコールを送り続けていた幼なじみが、遂にあか浜やーに来てくれました!
実に嬉しいです(^^)

先程「次回は夏に来る!」って言い残して帰って行きました。
感無量です(^^)

今回は強行スケジュールで、お疲れにつき一緒にお酒を飲むことが出来ませんでしたが、次回は是非飲もう!
来てくれて、ありがとね♪

DSC_2022.JPG

お土産は今日いただきますね♪

posted by akabamaya at 16:16| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月08日

JAL[折り紙ヒコーキ教室]からの〜(^^)

IMG_20141208_103612.jpg

大雪の日に伊良部小学校で開かれた「JAL折り紙ヒコーキ教室
で講師をされたYさん御家族が8年ぶりに、お泊まりにいらして下さいました。

あの頃うちの子供達と同じ様な年頃だったお子さん達も、立派なお姉さんお兄さんに(゜ロ゜)

ってことで、うちの子供達の為に即席の[折り紙ヒコーキ教室]を開いていただきました♪
IMG_20141208_100751.jpg

しかし一言で「紙飛行機」と言っても、ホント色んな折り方が有るんですね!

むすめのお気に入りは[紙コプター]。
教えていただいて、直ぐに作れたのが嬉しかったようです(^^)

あか浜やーのために箱に入れてくださった作品は、食堂に飾ってありますので、良かったらご覧くださいね♪

DSC_2014.JPG

うちの子供達が小学校に上がったら、教室開きにいらしてくださるって、嬉しいお申し出も!
その時はよろしくお願いしま〜す_(..)_

Yさんからは、宿の名前の刺繍入りのタオルと8年前に一緒に写していただいた写真(懐かし〜〜♪)のお土産までいただいてしまいました(^^)
ありがとーございます!
大切に使わせていただきますね♪

IMG_20141208_100709.jpg

そしてそして、もうひとつ嬉しいお土産!
あか浜やーのお客様で、Yさんのお知り合いの元トライアスリートのKさんから、あか浜やーの10周年(昨年)のお祝いにと、俳優の佐々木蔵之介さんのご実家のお酒をYさんを通していただきました(Yさんありがとうございました!)。

IMG_20141208_100843.jpg

Kさんありがとうございます!
お元気ですか?
上等なお酒!今年はお正月営業しないので、その時に味あわせていただきますね♪
Kさんご夫妻もまたいつか是非、こちらに遊びにいらしてくださいね^^お待ちいたしております。



posted by akabamaya at 11:48| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月29日

夏が戻ってきた暑さです

雷雨明けの朝焼けがとってもきれいでした。
そして夏が戻ってきたような蒸し暑さ!昨夜はクーラーを久しぶりに使いました。
IMG_5558.JPG

Sさんより名古屋のお土産のお菓子をいただきました。
栗きんとん、秋を感じながら美味しくいただきました。
ありがとうございます。
FullSizeRender.jpg

夕方になり少し涼しい風が吹いています。
もうすぐ師走ですね。
posted by akabamaya at 17:42| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。