2015年07月22日

夏休みシーズン!

先日の海の日より夏休みシーズンに入りました。
子どもたちがにぎやかな季節です。
みんないっぱい遊んで真っ黒になって帰ってくださいね!
楽しい旅となりますように!
お土産をいただきました。ありがとうございます。
お3時に楽しみにいただきますね。
image-f55a6.jpg
あか浜やーができたころに近所で海のお手伝いをしていたR君。ありがとうございます。
次回はぜひご家族でいらしてください。お待ちしております。
image-6c162.jpg
関東からいらしたSさんありがとうございます。
雨が降ったりやんだり・・・の宮古島でしたが楽しんでいただけましたか?
またいらしてください!
image-ed7ab.jpg
リピーターのIさんありがとうございます。お姉ちゃんたちも海を楽しめましたか?
宿題頑張ってくださいね〜

日曜日に熱帯植物園でマンゴーまつりがありました。
マンゴーの季節もそろそろ終わりです。
娘は乗馬体験をしてきましたよ!
image-86b47.jpgimage-6272b.jpg
小さい宮古馬はやさしくて子ども達でにぎわっていました。
お天気が台風の影響で変わりやすく不安定な連休でしたが少しずつ良くなっていくようです。
posted by akabamaya at 09:18| 沖縄 ☁| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月04日

海のシーズンです!

宮古島の海が大好きなリピーターのお客様がいらしていました。
お天気も良く満喫されています!
image-5a8e7.jpgimage-4a8af.jpg
美味しいお土産をいただきました。おやつにいただきます。
ありがとうございました。
image-f8ca5.jpg
今朝は久しぶりに風がなく静かな朝でした。
南海岸も静かだと良いです。
海遊びが楽しい季節です!

posted by akabamaya at 09:56| 沖縄 ☁| Comment(6) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

ユッカヌヒー

IMG_20150619_081158.jpg

今日は旧5月4日「ユッカヌヒー」
沖縄の各港では、海神祭(ハーリー)がとりおこなわれます 。

あか浜やーのある宮古島の久松地区でも素晴らしいお天気の中、盛大に海神祭がとりおこなわれました!

朝早くお友達の船にのせてもらい、今年一年の航海安全と大漁を祈願します。

IMG_20150619_081115.jpg

その後は御願ハーリーで、祭が始まります。

IMG_20150619_085723.jpg

IMG_20150619_085615.jpg

獅子舞いや宮古角力など、いくつかの催しがあり、祭は各船の周りでの第二部へ(^^)
つまり、昼酒飲み会です♪

あか浜やーも、事前に友達の漁師さんから魚を託されていたので、御祝い料理にして参加させていただきました!(^^)

DSC_2794.JPG

DSC_2795.JPG

普段あまりやらない調理法なので、うまく出来るか心配でしたが、なんとか時間に間に合わすことが出来ました(^^)

何よりも、依頼人の船長さんに喜んで貰えて良かった!

DSC_2797.JPG

今年も素晴らしいお祭りになりました(~▽~@)♪♪♪



posted by akabamaya at 18:16| 沖縄 ☁| Comment(0) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月18日

梅雨明け!毎日青空です。

梅雨明けして良いお天気の毎日です。
お客様も海を満喫されています!
image-f550c.jpg
リピーターのお客様もこのお天気で楽しんでいただけたようです。
image-7cbe9.jpgimage-5ef07.jpgimage-3be10.jpgimage-88a20.jpg
お土産ありがとうございました!
楽しみにいただきます。
posted by akabamaya at 11:36| 沖縄 ☀| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月09日

激渋のオフショア2連チャン(*_*)

IMG_20150609_215600.jpg

昨日今日と2連チャンで沖に出てきました!

初日はいつもお世話になっている釣具屋さんのI店長のボートで久しぶりの釣行(^_^)
昼からの下げ潮での出船。

IMG_20150609_215336.jpg


なぎを良いことに、橋の下を潜って行く遠目のポイントに入りましたが・・・(^_^;)

釣れてくるのは、こんな感じ。

DSC_2719.JPG

どうしたものか・・・
I店長の背中もどこか寂しげρ(・・、)

DSC_2711.JPG


ラストまでこの傾向はかわらず、帰り際I店長の価千金(Tシャツの裏の文字のお陰で捕れた)の【アカジン】がなければ、かなり淋しい釣行となってしまうところでした。

ボートの後片付け中は、必然的に反省会ρ(・・、)

って訳で、昨日ふるわなかった自分は、本日乗り物を替えてリベンジ!!!!!!!!
「産卵からの回復が未だなのかな?」
「珊瑚の産卵のあとだからかな?」
「下げだったからかな?」
「魚のストックが減りまくったのかな?」
頭の中をぐるぐる回ります。(笑)

IMG_20150609_214804.jpg

「まぁいいさ!こんなに綺麗な海に浮かべるんだから、それだけで良しとしよう!」
と心に言い聞かせて、本日も昼からのショートタイムではありますが実績ポイントへいざ出撃!

しかし渋い(*_*)

やっとこさ上がってきたのは、最近捕れ過ぎて値崩れしてると言う、
久々登場の【ミミジャー】

IMG_20150609_214921.jpg

ん〜渋い(*_*)

それでも、キチッと仕事してきましたよ♪
3kgの立派な【アカジン】!!!!!!!!

IMG_20150609_214643.jpg

これで、一応昨日のリベンジは出来たかな?

IMG_20150609_215006.jpg


・・・で終了。
週末のお客様の魚はなんとか確保!(^^)
まぁ、終わり良ければすべて良しってことで(^^)


しかし、ホントに渋かったなぁ(>.<)y-~
posted by akabamaya at 23:05| 沖縄 ☁| Comment(0) | 宮古島カヤックフィッシング(店主の趣味です) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月25日

歩いて5分のカフェ

梅雨入りし毎日雨の宮古島です。

梅雨入り前ですが、お散歩して近くに開店したカフェに行ってきました。
歩いて5分の所で11時半〜日暮れまでやっているそうです。
「じゃうら」
2階にあり風が気持ちよく開放感のあるお店です。
冷たいフォーとタコライスを食べてきました。
美味しかったですよ〜
夏は早めの夜ご飯にも良いかもしれません。

image-780e8.jpgimage-6c151.jpgimage-ef47e.jpg
posted by akabamaya at 14:15| 沖縄 ☁| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月17日

連日の宮古ブルー!

IMG_20150517_073517.jpg

IMG_20150517_073639.jpg

FB_IMG_1431595016404.jpg

IMG_20140413_134854-1.jpg
宮古島は連日の好天!
宮古ブルーも絶好調です。

ホント梅雨は来ないの?(笑)

子供たちの保育園の遠足がこの週末に。
最高の遠足日和でした(^^)

DSC_2584.JPG

熱帯植物園でお昼ご飯食べたあとは、保良ガーの屋外プールに行ってきました(^^)

received_795891850500205.jpeg

他に二組の家族連れが来ているだけで、ほぼ貸し切り状態(^^)
高級リゾートに来たみたい?(笑)
夏、満喫してきました!

IMG_20150516_203442.jpg

IMG_20150517_073746.jpg

梅雨時期は敬遠されがちな沖縄旅行ですが、実はオススメの時期だったりして(^_^)

posted by akabamaya at 08:57| 沖縄 🌁| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月10日

久松五勇士!

DSC_2564.JPG

夕方散歩。
あか浜まで。

5月なのに台風対策しなくては!な宮古島ですが、無事GWもあけて、久しぶりにノンビリしているあか浜やーです。

昨日の散歩で珍しい光景に遭遇したので、記事UPです。

DSC_2565.JPG

目的地の【あか浜】に着くと、船道に1艘のサバニ。
今年の夏、30年ぶりに現代の久松五勇士が、八重山を目指すそうです
その練習風景。
因みに、あか浜やーを造った大工の棟梁は30年前に八重山まで漕いだ人の一人です。


自分のカヤックと同じ様な手漕ぎのサバニで八重山まで!
尊敬です。(*_*)

出発は7月
航海の無事を祈らずにはいられません!
posted by akabamaya at 09:12| Comment(0) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月07日

10年ぶりのご宿泊

店主の同級生のIさんが初めての父子旅であか浜やーに来ていただきました。10年ぶりの再会でした。
小さかった子がお兄ちゃんになっていて。。。
子どもたちはあっと言う間に仲良くなりました。
image-1f375.jpg
最終日はみんなで伊良部島へ行ってシュノーケルをしました!
とっても良いお天気で海もきれいでした。満喫できたかしら。。。
image-89ad1.jpgimage-e11d2.jpgimage-08a09.jpgimage.jpg
お土産もありがとうございました。
楽しみにいただきます。
posted by akabamaya at 09:33| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月04日

GW後半!

昨日は一日雨・・・晴れたのは少しの時間でした。
夕方は豪雨。伊良部島も見えなくなり雷も・・・
今朝は雨も上がり晴れ間も見えています。
良いお天気となりますように。

調理師学校の同級生A君夫婦が来てくれました。
久しぶりだけど変わらなく鍛えられたボディのA君。
お土産に地元のお菓子をいただきました。
懐かしい〜ありがとうございます。美味しくいただきました!
先生の話や友達や学校の話をして楽しかった学校生活を思い出し・・・同級生っていいなぁ!
気になる料理の話や仕事の話楽しかったです。
IMG_6184.JPG

そしていつもお休みいらしていただいているIさんからお土産に
ツムツムとお菓子をいただきました。
ありがとうございます。
ツムツムは子どもたちサイズで嬉しいです!(頭にのせたりして楽しんでいました)
お天気に恵まれ楽しめますように!
IMG_6189.JPG

子どもたちも保育園がおやすみでにぎやかすぎるあか浜やーです。
皆様がGW楽しめますように!

posted by akabamaya at 08:49| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月03日

素敵な書き置き♪

20150503_223502.jpg

昨年に引き続き、元旦にご予約いただいて、GWにご宿泊いただいた母娘旅のAさんファミリー(^^)
本日お帰りになりましたが、ふと気付くと2枚の書き置き♪

昨年もご宿泊後、お母様からお手紙をいただいて感動したのですが、今年は小2のお嬢さんからもお手紙をいただきました♪

一生懸命考えて、書いてくれたのかな〜(^_^)
バタバタのGWですが、瞬間ほっとなりました♪

ありがとー♪
また来年もお待ちしてますね♪
ありがとー♪
posted by akabamaya at 22:47| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月01日

GW天気良好(^^)

ヘビーリピーターのYさんHさん。
お天気に恵まれないことの多いお二人ですが、今年のGWは梅雨入りもせず、あたり!でしたね♪

何時ものように夜・朝ランニングに出掛けるHさん、それを貸し出し自転車で追いかけるYさん(^^)
健康的で何時も素敵だな〜と思っています。

そんなお二人から、子供達に鯉のぼりのお土産をいただきました!
(中身はお菓子です)
お心遣いありがとーございます_(..)_

received_788619997894057.jpeg

先日保育園の先生から、「身長の割に少々体重が・・・」とご指摘されてしまった長女が、ちょっと高いところに置いてあったのに朝一に発見\(◎o◎)/
朝飯前にボリボリと(´Д`)
そりゃまぁ体格良くなるはずですな(^_^;)

せめて、寝る前のお菓子・ジュースはセーブしなくちゃ・・・な今日この頃です(*_*)


posted by akabamaya at 15:10| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月27日

GW直前!カヤックフィッシング(^^)

GW直前!
タイミング良く浮かべたので、大橋渡って隣の島方面の魚をカヤックで確保しに行ってきました(^^)

前回の釣行から調査中のポイントです。
前回同様少し深めの水深を探りましたが、今回は本命のアカジンはお留守(´Д`)

代わりに、まるで宝石を散りばめたように美しい模様のユカタハタgetです。

IMG_20150427_221514.jpg
脂のってて、美味しそう( ゜ρ゜ )

お次はガーラ(カスミアジ)
こちらも、魚体に美しい宝石が散りばめられてます!

IMG_20150427_221648.jpg

4kgとそんなに大きくはありませんが、久しぶりの青物の暴力的な引きを楽しみました♪

ナガジューミーバイ(バラハタ)2kgも追加で、着岸。
出艇からおよそ四時間での釣果としては、まあまあでしょうか。

DSC_2531.JPG

今回は懐かし〜ジグonlyでした。
マリアのラ・フェスタ。
15年前くらいに、東京湾でシーバス釣りまくったレジェンドです。
未だに現役です(^^)

しっかり処理して、お客様をお迎えしたいと思います!

2015年04月21日

サニツ 浜下り(はまうり)

DSC_2509.JPG

今日は旧3月3日。
干満の差が一年で一番大きい、浜下りの日です。
春の嵐の中のトライアスロンから2日経ち、穏やかな海が戻ってきました。
「トライ当日がこんな天気だったらね〜(^_^;)」
と話ながら、宿の近くの小さな浜(船着き場)【あらかー】まで海の水で清めに行ってきました。

ホントに2日違うだけで・・・
posted by akabamaya at 22:19| Comment(0) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第31回全日本トライアスロン宮古島大会(デュアスロン)

4月19日(第三日曜日)
春の嵐が吹き荒れる中【第31回全日本トライアスロン宮古島大会】(実際には悪天候でスイムが削られてデュアスロンになりましたが・・・)が開催されました。

今年の【あか浜やー】からのエントリーは、いつもの大阪組OさんNさんMさん+初出場の旧友(同級生)S君の4人!
手続きや準備のため、大会2日前からの滞在です。
大阪組の応援に那覇からカモメ君親子、同級生の応援に東京からご両親がいらっしゃり、大所帯で大会に挑みます。

天候不良の予報で不安を抱えながらも、黙々と準備を進める選手たち。
DSC_2484.JPG

DSC_2482.JPG

当日は例年通り、あさ3:00に起床して4:15から和食の朝食をとっていただき、皆でスタート地点の前浜へ。

雨・風吹き荒れ、雷の予報・・・
案の定スイムが削られてラン→バイク→ランのデュアスロンに。
それぞれの思惑が交差する中スタート時間変更で、8:00【第31回全日本トライアスロン宮古島大会】波乱の幕開けです。(初出場の旧友には相当つらい展開でした)

received_735900659859614.jpeg

1回目のランを終えた選手たちが、雨風でスリップしやすくなったコースにバイクで続々とやってきます。
今年から3月に開通した伊良部大橋〜伊良部島もコースに入り、【あか浜やー】の近所を通ることになったので、9:00ごろ選手たちの無事を祈りながら、子供たちとまずはそこで応援です。


DSC_2489.JPG
DSC_2491.JPG

選手が通り過ぎた後は、さあ、夜ご飯の仕込みです。
当然ですが、レースを終えた選手たちはコース料理なんて受け付けないので、温かいものを。
一昨年・昨年とテビチ入りのおでんにしたのですが、三年連続ってのもな〜と、今年は大量のトン汁にすることに(それだけではありませんが)。

と、あれやこれややっているうちに、選手たちはバイクからランに。
刻々と入るネットのラップ情報をもとに「じゃーそろそろ中休みのエイドステーション行ってみようか〜」ってことになり、現場に急行!

DSC_2494.JPG

DSC_2495.JPG

DSC_2496.JPG

DSC_2499.JPG

往路:苦しそうな表情の選手もいましたが、何とか全員の顔を見ることができました!
復路:・・・

残念ながら、過酷すぎた今年の大会。【あか浜やー】からエントリーで完走できた選手は4名中1名になってしまいました。(大会全体でも完走率69.1%だったみたいです。)

received_735901079859572.jpeg
それでもゴールしたNさん!何年も前からドクターストップで走れないのにすごい!
(Nさん走れないので、ランはすべて競歩です。)

そしてよる10:00すぎ。
完走できてもできなくても、死力を尽くした選手たちの慰労会。
怪我せずに全員無事に帰ってきてよかった!
冷え切った体を少しでも温めてもらえれば…

DSC_2505.JPG


2夜明けて、先ほど全員宮古島からそれぞれの家へ。
仕事とトレーニングの両立は、すごく大変なんだと思いますが、
また来年。

今度は絶対  完走  ですね!

ホントに一日お疲れ様でした。


今回も沢山のお土産をいただきました。
大阪組からはこちら。
received_782086365214087.jpeg
こんぶのあめ、子供たちに大人気であっという間になくなってしまいました!

そして旧友からは母校の近くの洋菓子屋さんの焼き菓子。
received_782086331880757.jpeg
ちょっとセンチメンタル^^

お心遣いありがとうございました。

最後になりましたが、旧友のご両親の応援案内を快く引き受けてくれたカモメ君!
本当にありがとう!
助かりました。












posted by akabamaya at 12:00| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月13日

祝ご結婚40周年!(^^)

DSC_2471.JPG

今夜はルビー婚式のお客様!
凄いな〜共白髪(^^)
でも、そんなお歳には全然見えない、とても若々しいお客様でした。

二人のお子さん達もそれぞれ嫁がれて、ノンビリゆったり宮古島旅(^^)
お二人とも笑顔が絶えず、とてもお幸せそうでした(^^)

お土産にイースターの可愛らしいチョコをうちのチビ達に♪
ありがとうございました_(..)_

DSC_2472.JPG

昨日までは、あまりお天気の良くなかった宮古島ですが、今日から回復傾向。
明日明後日は晴れの予報なので、【宮古ブルー】堪能してくださいね(^^)

お心遣いありがとうございました_(..)_
次は是非連泊にて、お待ちしております!
posted by akabamaya at 23:02| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月11日

石垣の塩

DSC_2468.JPG

昨年泊まりに来た幼馴染みの紹介で、着物仲間の素敵なSご夫婦がお泊まりにいらして下さいました(^^)

新婚さんハートいらっしゃ〜い!
今回の旅は沖縄離島から本島→九州上陸屋久島へ!
羨ましい!なかなかできないロングトリップ♪

そのSさんご夫妻から前泊地の塩【石垣の塩】をお土産にいただきました(^^)
100%石垣の海塩だそうです。
宮古島にも、世界に誇る【雪塩】が有りますが、やはり沖縄は上質の塩が採れるって事なんでしょうね♪
大切に使わせていただきます!

この旅もSさんご夫妻の旅はまだ始まったばかり、順風満帆で素敵な旅になりますように(^^)

ありがとうございました!

posted by akabamaya at 12:37| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月06日

海開き(^^)

この週末、宮古島は前浜で海開きでした!
4月初めなのに、気温32℃!
子供たちと一緒に、一足お先に夏を堪能しました(^^)

IMG_20150406_112445.jpg

我が家は伊良部島にあるのタイドプールで、小さなお魚観察♪

IMG_20150404_161637.jpg

水温は少しヒンヤリですが、気温が高いので気持ち良かったですよ!
春の宮古島、オススメです(^^)
posted by akabamaya at 11:37| Comment(0) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月03日

ホームページの更新できるようになりました!

パソコンを新しくし、ホームページの更新もできるようになりました。
ご迷惑おかけしました。
空室状況を更新いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

あか浜やー 高辻
posted by akabamaya at 12:25| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月01日

トリコガイド石垣・宮古

IMG_20150401_085821.jpg

先日取材にいらしていただいた、雑誌【トリコガイド石垣・宮古 竹富島・西表島 小浜島・波照間島・与那国島・黒島・鳩間島・伊良部島・下地島・多良間島】
が出来上がり、あか浜やーにも届きました!

お題の通り、これが本当の沖縄離島ガイドの決定版です!(^^)

あか浜やーは12pに、「沖縄離島を最大限に楽しむ方法」という特集コーナーの
「一度は泊まりたい個性派民宿」というカテゴリーに掲載していただきました。

料理と私達の写真入りです(^_^;)

しっかりとした取材にもとずく、実に良くできたガイドブックなので、
きっと旅の一助になる本だと思います。

もう書店にも並んでいると思いますので、宜しければお手にとってご覧いただければと思います。
posted by akabamaya at 09:18| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。