
渡真利船長の優漁丸から新たなタックルで『アカジン』狙うも、上がって来たのはクーラーボックスに入りきらないデーッカイ『アカナー』でした。
今日は波も風も比較的穏やかで、寒くもなくて絶好の釣り日和。
最近宮古島に移住して来たっていうジギング初体験のKさんと3名で沖に!
今回のポイントもちょっと遠いところ。
ポイント到着後すぐに船長にお手頃サイズの本命『アカジン(スジアラ高級魚です)』がポンポンと連発。
これは幸先いいって竿をしゃくる手にも力が入ります。
すると間も無く、僕の竿にも大物の当たりが『ド〜ン!』
「これはもしかして、今年1のビッグワンかも!」って期待も広がります。
…がしかし、ファイトの据え顔を見せたのは、似て非なるもの、シガテラ毒をもつ『アカナー(バラフエダイ)』でした…トホホ。
その後も順調にサイズ数とも伸ばす船長とは対照的に、僕の竿には…。
帰るまでに2回大物の当たりがありましたが、一回はハリス切れ。一回は針ハズレ。…泣けたっす。
最後に意地のアカジンお手頃サイズ1尾を上げて、『新品リールおろし』はなんとか形になりましたが、なーんか納得いかない釣行でした。
でも、楽しかったからよしとしなくちゃですね。船長!
今日もありがとうございました。
(切り身にしてもって帰ったアカナー食べて体調壊さないで下さいね(*_*)相当辛いらしいから…)
Kさん、タイミングがあったらまたご一緒しましょうね(^-^)
posted by akabamaya at 23:00|
Comment(2)
|
宮古島ルアーフィッシング(店主の趣味です)
|

|