2009年11月15日

テラピア

091115_172011.JPG今日も畑の雑草取りを昼過ぎまでやって、しんどくなった腰を伸ばしに、昨日のリベンジ!

日暮れ前1時間。
M君とオカッパリ!

…がしかし、釣れてくるのは【テラピア】ばかり…

本命の【バス】釣るつもりが、【ブルーギル】ばっかり釣れちゃった的な…

なかなか主は釣れませんな〜!

終わってみれば、一時間で7本。
取りあえず、いれ食い堪能です(^-^)

目指せランカー!
大物の夢はまた次回へと持ち越されたのでした。

2009年11月14日

カライワシ

2009111417490000.jpg2009111417060000.jpg遂にほったらかしていた、畑の雑草取りをはじめました。

地味でなかなか進まず、腰の痛くなる、ほんと厄介な仕事です。

流石に一日中やるのもなんなので、夕方、熱帯果樹園で開催されている【産業祭り】をちょっとみた後、ダメもとでサクッとオカッパリ行ってきました。

例によって、風びゅうびゅうで投げれるポイントも限られちゃうけど、M君と南の初めてポイントへ。

わずか1時間位でしたが、50cmUP!の【カライワシ】やら尻尾の黒い【メッキ】やら、苦手なトップで連続キャッチしました(^-^)

Mくん、逃した魚はでかかったね!
リベンジしましょう!

気分爽快!
やっぱり釣りは楽しいです!
また行こ(^-^)

2009年11月13日

イノシシ・パーティ!

091112_193640.JPG随分遅くなってしまいましたが、今日、信州の山男氏からの差し入れ【イノシシ】を堪能するパーティを、渡真利船長のお家でしました!

さっぱり野性味の【イノシシ】(^-^)

渡真利船長・K君ご夫妻・肉と魚の店のNさんと美味しくいただきました!

遅くなってしまいましたが、山男Kさん、ありがとうございました!

また機会があったら、ジギングご一緒しましょうね(^-^)

2009年11月09日

インチク師匠&山男の最終日

091109_175943.JPG091109_132844.JPG今日が最終日。
優漁丸にて遠い遠いポイントまで遠征です!

今日のジギングも僕の【アカジン】でスタートです!
フッカー200g炸裂!
3〜4kg位のナイス!サイズのマー赤仁です(^-^)

その後もインチクにかえてポツポツヒット。
気がつくと全員【アカジン】とって、全員竿が曲がってる!

やっぱりこのポイントは凄いです(^-^)

アカジン・ムルータマン・タカラミーバイ・アオマチ・ユダヤーミーバイ・ナガジューミーバイ・タイクチャーマチ・イソンボ・巨大ヤガラ・ヤマトナガユ等々。

半日しゃくって大漁大漁(^-^)

まるで油の様な静かな海で、船酔いも無し!
素敵な夕空マジックのオマケ付きで、今シーズン一番のナイスな一日でした〜!

帰り際、インチク師匠に嬉しいプレゼントまで頂いて、ホクホク顔で帰港しました。

船長・Kさん・Kさん・K君、今日もありがとうございました!

またいつか、楽しみにしていますね〜d(^-^)

2009年11月08日

夕日

2009110817430000.jpg2009110816480000.jpg今日は宮古島市議選があったので、投票を済ませたあと、M君とオカッパリ行ってきました。

夕日に向かってキャスト〜!

日に日に渋くなってきた感じがしますが、粘って立ち込んで投げてたら、小魚達が遊んでくれました。

M君はパニッシュでヤガラ。
僕はいつものk-tenでコチ。

しかし渋い…

2009年11月07日

ちなみに…

091107_132130.JPG091107_135643.JPGちなみに、どんだけサイズダウンかって言うと、こんな感じ…

おんなじ仕掛けで釣ってるのに、小さいのにもほどがあるって!




赤仁(アカジン)だ〜!

091107_113317.JPG091107_121918.JPGインチク師匠Kさん&信州の猟師(山のイノシシとかシカとか捕ってます!)Kさんが、久々の宮古島上陸〜で、皆で渡真利船長の優漁丸にて、ジギング行ってきました。

前回半年ぶりのジギングでは、あまりにも不甲斐ない所を露呈してしまっていたので、僕としてはリベンジ戦です。

まず最初に上がってきたのは【千年鯛】(^-^)
何か縁起が良さそう…!

で、お次はお目当ての【アカジンミーバイ】!(^-^)
グッドサイズです!
やればできるじゃない!
渡真利船長の顔もほころびます(^-^)

…と、ここまでは上々な滑り出しでしたが…あれれ、まさかの失速。

その後は、良いサイズの【ナガジューミーバイ】一本追加したのみで、ドンドンサイズダウンダウンダウン…

残念ながら、竿頭はまたまたお預けです。

で、本日の竿頭は、流石のインチク師匠!

やっぱり凄い!
まだまだリスペクトし足りないって事ですねm(_ _)m

頑張ります!
でも、なかなか思うようにならないのが釣り。
そこが面白いところでもあるんですよね!

船長・Kさん・Kさん・K君、お疲れ様でした。
またいつか、ご一緒させて下さいね〜(^-^)
(今日みたいに、荒れてない海希望!)



2009年11月05日

ジギング半年ぶりです!

091104_121302.JPG091104_133107.JPG宮古島の観光ハイシーズンも終わり、ようやく昨日は渡真利船長の船に乗る事が出来ました。

…とは言え、沖は3mの高波…

取りあえず、アネロン飲んで頑張りました。

自作のインチクで半年ぶりのファーストフィッシュは【フツナズ】…オカッパリで釣れると嬉しい魚ですが…ハイ!次頑張ります!

…で、スキルジグしゃくって上がってきたのは2kgくらいの【ナガジューミーバイ】。
これで、ちょっとジギングらしくなってきました。

…とこの辺で体調に異変が…
まだ吐き気はこないけど、やばい雰囲気。
って事で、アネロン追加。

…結果これが良くなかった。しばらくすると、立ってられないくらいの眠気。

その後もポツポツと同サイズを拾い釣りしていきましたが、遂にダウン。
ちょっと休憩と思って、竿を置いてうつらうつらしていると、バタバタっと船上が賑やかに…しまった〜時合い逃した〜!クーラーを覗くとグッドサイズの魚がだいぶ増えてる〜('0')

…で頑張って再びしゃくり始めましたが、時すでに遅し。

少々消化不良な久々のオフショアになってしまいました。

次回、がんばるぞ('0')
船長・K君また遊んで下さいね〜!

2009年11月03日

続続々・最近のオカッパリ

091103_115143.JPGこれも小物。

写真はフエダイの仲間。
ドンドン小さくなる…いじめっこになった気分です…トホホ(-_-)

続々・最近のオカッパリ

091031_172005.JPG091102_162654.JPGこれも小物。

写真はヤガラ&イシミーバイ

続・最近のオカッパリ

091031_131623.JPG091031_164228.JPGこれも小物。
写真はメッキ&エソ

最近のオカッパリ

091031_124138.JPG091031_124532.JPG東京から土地の本契約&建築の打ち合わせのため帰ってきていたTっちゃんが、今日また出稼ぎに東京に行ってしまいます。

んで、無理矢理ですが、強風波浪のなかオカッパリ強行軍してきました。

サイズアップするまで、釣りの記事は書くまいって思っていましたが、冬将軍の到来で魚の食いもめっきり渋く、今後も暫く期待薄って事で、恥ずかしながら投稿する事にしました。

最近はこんな感じです。魚種は豊富ですが、残念ながらサイズはダウンです (>_<)

Tっちゃん、暖かくなったら爆釣しようね!

写真はバラクーダ&コトヒキ

2009年10月30日

本日の釣果

091030_162752.JPG091030_154205.JPG風がまだ強いけど、冬になる前に出来るだけいっとかなきゃ(^-^)

で、本日のオカッパリ釣果です。

風裏南海岸にて、7gスプーンでオジサン35cm、70k-ten Fでイシミーバイ30cm。

初めてのポイントでプルプル味わいました。

どちらも、魚種としては最大級!…だけど、もちっとサイズアップしたいなぁ…。



2009年10月26日

魂入れ完了!

091026_174207.JPG台風は一応去ったものの、まだまだ海は荒れてて、勿論魚屋さんには魚無く…。
…って事で、風びゅうびゅうの中、北の風裏にオカッパリ行ってきました。

取りあえず、先日愛用のロッド(ソルカ)を怪我させてしまった為、勢いで揃えたニュータックル(安売りだったラブラックス&レアニュウム)の魂入れもしなくちゃって事で…。

無事釣り上げたファーストフィッシュはタマン(^-^)
取りあえず、小さいけど刺身ようの魚キープ出来ました。

ホッと一安心です。

早く風収まってくれないかな〜。

2009年10月08日

持つべき者は漁師の友達

091008_195444.JPG渡真利船長とK君から、差し入れがありました!

まだ荒れる海に出て、貴重な魚をGETです。
シロタマンにミーバイ(^-^)

本当に有り難い!

近く、ジギング誘って下さいね(^-^)
船長・K君、ありがとうございました!

2009年10月07日

持つべき者は釣り友!

091007_200354.JPG台風の影響で海が荒れてます。

勿論、こんな時は漁師さんも海に出ないので、市場に島の魚はありません。

って訳で、今日はM君K君と3名で漁師モードでオカッパリ行ってきました!

16時位からサーフをランガンしていきましたが、なかなかグッドサイズはとれず…日も暮れかけて、今日は無理かも…なんて思い始めた時「ドカーン!」

出ましたチヌ40cm1.4kg!
お見事です!
やっぱ頼りになるな〜M君(^-^)

前回のカスミに引き続き二回目!納竿間際のドラマです。

これで、明日からのお客様の刺身確保(^-^)
やっぱ持つべき者は釣り友!なのです(^-^)

M君K君。長い距離の浜歩き付き合ってくれてありがとう!
やっぱ釣りって楽しいね(^-^)

明日以降も頼りにしていますよ〜d(^-^)



2009年10月06日

マングローブ・カヤック楽しかったかい?

SBSH04971.JPG秋休みで石垣・西表に遊びに行ってた、K君が帰ってきました。

お土産にジギング用品混ぜるあたりが、釣り師やね〜(^-^)

色々と気を使ってくれたみたいで、ありがとう!

もうちょっとしたら、また渡真利船長に頼んで、ジギング行きましょうね!

2009年10月05日

なりやまあやぐ大会に行ってきました。

091004_210101.JPG091004_191237.JPG今年もインギャーで開催された【なりやまあやぐ大会】に行ってきました。

昨年はお客様のお食事後にバタバタで一緒に行きましたが、今年は空き日だったので、激荒れの海に釣りに行った帰りにeriさん・Yちゃんご夫妻と合流して、月夜のビーチに座って焼き鳥つまんでビール飲んで、ゆっくり楽しんできました!

子供達の作ったキャンドルの道。
綺麗な入り江の、月に照された幻想的なステージ。
演者の奏でる素敵な唄。
充分堪能です(^-^)


…とは言いつつ、一番気になったのは、ステージの向こうのライトに照された水面で起きたナブラだったりして…我ながらホント釣りばかです。



2009年09月30日

アカジン!カスミ!

090930_145744.JPG2009093015250000.jpg出ました〜!
遂にショアから小形だけど【アカジン!】
そして50cmオーバー2kgの【カスミアジ!】
どちらも、へなちょこシーバスタックルの好敵手です(^-^)

津波注意報も馬耳東風の狂人二人組は、新たなポイントを開拓すべく、ランガン!

竿先折れるハプニングもありましたが、あの強烈なひき!
やっぱ釣りはたのしっす(^-^)

竿先短くなっちゃったけど、嵐の前のあら食い狙って、明日も出撃予定です!


2009年09月27日

初上陸!

090926_105257.JPG090926_105003.JPGこちらに移り住んで6年。
その前にこちらにいた時を含めると8年。
初めて大神島に行ってきました!

島尻から渡しに乗って15分くらい。
近くて遠かった島に初上陸です。

【離島】って感じで、すぐに小旅行気分になりました。
勿論お目当てはオカッパリ!

日陰が少ないことには少し閉口しましたが、幸い大神島の神様が歓迎して微笑んでくれたようで、みんな竿を曲げることが出来、楽しい釣り旅行となりました。

感謝感謝です!

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。