2008年09月12日

台風です。

080912_101228.JPG風が強くなってきました。

飛行機も欠航が相次いでいます。

宮古島からは微妙にずれているようなので、チョットはましでしょうか。

石垣、多良間、与那国は大変なんじゃないかな〜。

被害が最小に収まる事を祈ります。

バナナ・パパイヤガンバレ!



posted by akabamaya at 12:43| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月21日

夕暮れ

080818_190108.JPG080818_193930.JPGちょっとばたばたしてて、出しそびれていた、夕焼けの写真。

携帯に埋もれさせてしまうのは、忍びないので、アップしておきます。
8/18の夏の夕暮れです。


posted by akabamaya at 09:38| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月22日

わっか

みんなで輪になって、面白写真も撮ってもらいました。

Kさん、
わっかありがとうございました。
posted by akabamaya at 22:00| Comment(2) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エンドレスコーラルウェイ


エンドレスコーラルウェイ
マールプロモーション
新しくて広くてすごい快適な船で目指すは伊良部!大神島!

透明度もなかなか良くて、気持ちよかったなー!
リーフまで岸から泳がなくていいし、久々にお客様の気分も味わえたし、面白写真も撮ってもらえたし、どこまでも続くかのようなきれいな珊瑚の絨毯も見れたし、もう言うことなしでした。^^

お誘いくださった、超ロングステイのNさん、マールのKさんスタッフのYさん、感謝!感謝!です。
posted by akabamaya at 21:57| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

満月

080718_223922.JPG満月です。

台風の雲が少し残って、霞みがかっていますが、砂糖黍がサワサワ鳴って素敵な夜になりました。

明日からは天候も快復する見込み。

こんな夜もなかなかいいものです。

posted by akabamaya at 22:50| Comment(2) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月04日

そしてお決まりの真っ赤な夕日


これで今夜はぐっすりお休みできますラストはお決まりの、海に浮かびながら眺める夕日です。


癒されました。
posted by akabamaya at 23:54| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

癒しの海へ。


珊瑚はゆりかご.jpg
テフィール後一行様から始まり、イオングループの撮影、そしてロングのKさんと、勢い留まることなく迎えた今シーズン始めの山場を過ぎて、久々のお休みをいただきました。

疲れを取るべく向かった東海岸からビーチエントリー。

新スクが泳ぎ回り、昨年の白化から回復しつつある珊瑚の森たち、突然現れて、僕たちの真下3メートルのところを長々悠々とランデブーしてくれたマダラトビエイ。

大自然の中で、のんびりゆっくりさせていただきました。
やっぱり宮古の海は最高!です。
マダラトビエイと泳ぐ!.jpg
posted by akabamaya at 23:48| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月01日

夏雲・雨雲・通り雨

080701_082803.JPG宮古島は相変わらず、良い天気が続いています。

夏らしい入道雲の下には時折ザーッと通り雨を降す雨雲が、幾分早い速度で動いています。

あちらから来て向こうに行ってしまうのが、見ていてよく分かります。

埃っぽい気がして僕は余り好きな匂いではありませんが、雨の前の匂いがして、ス〜とヒンヤリした風が吹くと雨がやってきます。
慌てて洗濯物を取り入れると、取り終わった頃にはもう止んでしまう。

そんな雨です。

最近雨が少なくて、芝生が枯れ気味なので、貴重な雨です。


posted by akabamaya at 16:45| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月20日

連日はれ!

080620_192331.JPG080620_194729.JPG先日梅雨明けしてから、宮古島は連日良い天気が続いています!

夕焼けもほらこの通り(^-^)

暫く宮古島のベストシーズンは続きそうです。
(台風6号が気になりますが…)

posted by akabamaya at 22:10| Comment(2) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月17日

梅雨明け

080617_193743.JPG080617_193849.JPG今年は梅雨入りが遅かった宮古島ですが、どうやら梅雨明けも早かったみたいです。

農作物への影響が心配ですが、いよいよ宮古島観光シーズン到来です。

皆さん今年も楽しい思い出作って行ってくださいね(^-^)

さぁ夏の到来です!

posted by akabamaya at 21:02| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月11日

羽化

080511_152130.JPG冬場にサラダとして活躍した、畑のルッコラ(もちろん無農薬)に付いていた、モンシロチョウの幼虫を飼育箱に入れて観察していたら、先程小さな蛹から綺麗な成虫に羽化しました。

ゆっくり時間をかけて割れた背中から一枚づつ羽を抜き取り、第二幕の始まりです。

草の上を這う事しか出来なかった緑色の芋虫が、空を飛べる綺麗な蝶になるなんて、とても不思議です。


posted by akabamaya at 16:44| Comment(2) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月03日

最高の夕日

080503_190435.JPG本日、今年のGW中最高の夕日&満天の星空でした。

素晴らしい環境に誘われて、お客様とオカガニとキイロスジボタルを見に夜の探検に出掛けてきました。

予想通り沢山のホタルの乱舞と、落ち葉を食べる大きなオカガニにも出会えて充実の夜でした。

明日も天候に恵まれます様に(^-^)

posted by akabamaya at 23:24| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

悲しい結末。

イソヒヨドリの話には続きが…。

悲しすぎて、これ以上書けません…(ToT)

posted by akabamaya at 22:22| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

顛末

イソヒヨドリの顛末。

あれから、県の方から依頼を受けた、野鳥の会でフォトグラファーの方がいらしてくれて、無事放鳥することが出来ました。

わかったのは、
保護したのは巣立って間もない幼鳥だったってこと。(お恥ずかしい話ですが、メスの成鳥だと思ってました。)

お隣りのお家の中に入り込んでしまって、窓に激突して目が充血してしまったってこと。
でもひどくはなさそうってこと。

親鳥が近くで探して周っていたこと。

骨には異常なさそうだし、発見後間もなかったから体力も消耗していない様子で、放したら親鳥が連れて行くだろうってこと。

で、猫に襲われなさそうな木の枝につかまらせて自然に帰って行きました。

1羽の幼鳥のために、沢山の人のご厄介になってしまいましたが、無事に親の元に帰れてほんと良かった!

一件落着!皆さんありがとうございました。
頑張れヒヨちゃん(^-^)v

posted by akabamaya at 18:47| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

保護中です。

080502_125506.JPGイソヒヨドリの雌を保護しています。

くろ猫軍団の一匹『エータン』が捕まえちゃったみたいで、見つけた時はこのこの周りを「どうやって食べてやろうか」的な動きでウロウロ!

これは助けなくては!…で一応保護してはみたものの、どうしたらいいのか…。

見たところ、身体は大丈夫そうだけど、右目が真っ赤に充血しちゃってて見えていないみたいで、うまく飛べません(ToT)

何をしてあげたらいいのか…。

…ということで、ネット検索してみたら、『イソヒヨドリ』に詳しそうな方のページを発見。

早速一方的ながら相談のメールをさせていただきました。

すると、有り難い事に管理人さんから早々の返信をいただきました。

「とりあえず、段ボールに入れて通気を良くして!」「鳥獣保護課に連絡して!」
ってアドバイスを受けることが出来ました。

早速、沖縄県自然保護課に連絡を入れて、今は今後どうしたら良いかの連絡待ち中です。 (宮古島には、委託している獣医さんがいないそうです。)

何とか無事元気になって、また大空を飛回ってくれたらなぁ…と願うのでした。


外で雄が鳴くからでしょうか、時折段ボールの中で「ピー」と鳴いています。

posted by akabamaya at 13:37| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月24日

イワサキクサゼミ

080424_125135.JPG畑の長命草にとまって鳴いていました。

かわいらしい薬指の爪サイズ。

今年も暑い夏になるのかなぁ。



posted by akabamaya at 21:23| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

Iさんの島蛸

080421_145003.JPG春は潮の満ち引きが大きくて、宮古島の海でも潮干狩りが盛んです。

んでもって、ご近所のSちゃんの旦那のIさん頑張りました!

おうちの前の海で大格闘の末、見事大物の島蛸をGETです(^-^)v

そして、あか浜やーにもお裾分けが…。

Iさんありがとう、美味しくいただいてます!
いつかご一緒しましょうね!

posted by akabamaya at 20:18| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月05日

春爛漫!

080405_133501.JPG080405_130207.JPGお天気は予想外に何とかもっているって感じの、今日の宮古島ですが、気温はすっかり汗ばむ位。

ネコ達は気持ち良さそうに、日陰のベランダでお昼寝。

庭先のブーゲンビレアも一斉に咲き誇って、春爛漫の様相を見せています。

八重干瀬の浮かぶ春。
トライアスロンの春。
心踊る春。

どこかに出掛けたくなる、うりずんの季節です。




posted by akabamaya at 13:38| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月02日

そろそろ泳げそうです。

080402_164659.JPG四月に入り、宮古島の空気はだいぶ緩んで来ました。

ポカポカ陽気のなか、来間島の長間浜では水着で泳いでいる人も!

僕達もそろそろ初泳ぎに行かなくちゃo(^o^)o


posted by akabamaya at 22:33| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

いい夕日でした。

080315_183823.JPG昨日からeriさんのお母様&お祖母さまが遊びにきています。

今日はお天気にも恵まれて、宮古島の一番いい季節を少しは感じ取ってもらえたかな〜?

夕日も綺麗だったしね。!

差し入れいろいろありがとうございました。
お元気で!

posted by akabamaya at 21:23| Comment(2) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする