2013年05月03日

サガリバナ

DSC_0021.JPG

昨夜サガリバナを見に行ってきました。
冬から近所のお友達に場所を教えていただき、開花の季節を楽しみに待っていました。
先日、花が咲いていると新聞に出ていたので、
ちょっと肌寒い夜でしたが・・・行ってきました。
白い花が沢山咲いていました!
夏場にはライトアップされるとか・・・また行ってみようと思っています。

夜桜を見に行った気分を久しぶりに味わいました。


posted by akabamaya at 16:48| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月01日

アカウミガメが・・・

写真.JPG

昨日、近所のトゥリバーにて夕方お散歩していたら
大きなアカウミガメが浜にいました。
ぷかぷか浮いていて、もう死んでしまっていたのですが、波にゆられて泳いでいるように見えました。
鮫か何かにやられたのかな・・・
posted by akabamaya at 15:02| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月01日

お月見

台風後の十五夜!
草刈した、あか浜やー前の久貝公園で28組のおじさんたちがお月見^^
僕もちょっと呼ばれてきました♪

DSC_0262.JPG

オトーリ回して、
子ども達の『シーシャーガウガウ』もきて、楽しいお月見でした^^
ラベル:宿 宮古島
posted by akabamaya at 09:47| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月30日

無事に台風が去って行きました

写真.JPG

久しぶりの直撃だった台風17号。
外猫達も皆無事でした。
木はだいぶダメージを受けましたが・・・

今日は青空でした。
今夜は十五夜。お月見とシーサーが楽しみです。
posted by akabamaya at 17:51| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月28日

台風17号

写真.JPG

台風が来ています。
今回は直撃のようで、風が強くなっています。
お客様も予定を変更して昨日早めに帰られたので、安心しています。

ハイビスカスも最近お花を沢山咲かせていたのですが・・・
無事に残ってくれるといいです。

写真.JPG

Mさんより梨をいただきました。
「あきづき」という種類です。甘くて美味しいです。
ありがとうございます。
台風なのでお家で楽しみにいただきます!
またさくらちゃんにも会えること楽しみにしています。
posted by akabamaya at 09:52| Comment(2) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月01日

8月の最後の日

写真.JPG

8月の最後の日の夕日がとってもきれいでした。
海も鏡のようで、真っ赤な夕日を映しています。
素敵な1日の8月の終わりでした。
posted by akabamaya at 23:57| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月05日

空梅雨 スーパームーン^^

ゴールデンウィークにはいると同時に入梅した宮古島ですが、結局ふたを開けてみたら今年も空梅雨。
連日お日様に恵まれて、心配は杞憂に終りました^^


120505_190340.JPG
本日も西の空には真っ赤な夕日!

120505_191309.JPG
東の空にはまん丸お月様!
(写真では小さいけど)
地球との距離が近くて大きく見える、スーパームーンというやつだったみたいですね^^

そのGWもいよいよ明日でラスト!
あと一分張りです!





posted by akabamaya at 20:04| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月23日

テッポウユリ

120422_092154.JPG

あか浜やー玄関前の【テッポウユリ】
今が見ごろとなっています。

今年は見に行っていませんが、東平安名崎の百合はどんなかな〜?
posted by akabamaya at 13:39| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月01日

海抜20m

先日近くの電柱に見慣れない掲示物が張られました。

120329_090131.JPG

【海抜20m】
集落内では結構高い位置にある【あか浜やー】付近は、どうやらこのくらいの高さの様です。
建物の高さが10m位はありそうなので、いざというときには屋上に上がればいいのかな?
それとも、バイパス沿いのファミマ付近が【海抜30m】と書いてあったからあの辺目指していくのがいいのかな?
実際津波が襲ってきた時どうしたらいいか、悩むところです・・・

昨日仲良しの渡真利船長のお宅に飲みに行く機会があり、机の上にこんなものを発見しました!

120401_114658.JPG

【救命糧食】
親戚の方からいただいたそうです。(自衛隊で実際使われているものだそうです)
ひとつお裾分けしていただいたので、早速お味見^^

120401_114745.JPG

一言では言い表せませんが、クッキーと落雁が混ざった感じと言えばわかりやすいでしょうか。
エネルギー食だけあってかなり甘いものでした。
決して不味くはありませんでしたよ^^

いずれにせよ、ちょっと防災意識高めなきゃな〜と思いました。








posted by akabamaya at 12:16| Comment(2) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月15日

サトウキビの穂

昨日は久々にお日様出て、気温も上昇^^
頬をなでる風が気持ちいい一日でした。

夕方家族そろって、あか浜まで散歩してきました。
途中こやぎさんにご挨拶。

SBSH02821.JPG

牛さんにご挨拶して。
製糖期を迎えて、銀色の穂を沢山つけたサトウキビ畑を抜けて。

SBSH02791.JPG

SBSH0285.JPG

海に夕日が落ちるのを見届けた頃には、JUNOっち眠くなってしまいました。

SBSH02961.JPG

明けて今日は【ワイドーマラソン】当日。
ご近所さんのイノッチは100km完走できるかな?
イノッチ・ワイドー!
posted by akabamaya at 10:04| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月25日

発電してます!

111125_105246.JPG

ついにというか、やっとというか、あか浜やーの屋上にもシャープのソーラーシステムが導入されました。
沖縄本島の潟cgエ沖縄販売さんと契約を交わして、施工は島のオンワード技研さん。
きれいな仕上がりです。

111125_101246.JPG

昨日発電開始しました。
少しは地球環境に貢献できるかな?
発電パネルを見ていると不思議と節電の意識が芽生えてきます。
頑張れソーラー君!

posted by akabamaya at 11:43| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月15日

昨日の夕暮れ・島バナナ・ドラゴンフルーツ

台風15号。
宮古島には直接被害はなさそうですが、先ほど近々いらっしゃる予定のリピーター様から「那覇乗り継ぎなので・・・・」と心配なメールが。
どうなるんでしょうかね?台風はあまり強くはなさそうですが・・・

さて、台風。
昨日の夕方は、なんとなく台風前っぽいきれいな赤い空でした。

110914_190227.JPG

話は変わって、先日パッションフルーツ農家の【さかのファーム】さんからいただいた沢山の無農薬島バナナが、そろそろ食べ時なようです。

110914_182338.JPG

JUNOっちも大好物^^
他のバナナはあまり食べようとしませんが、島バナナはパクパク食べます。
自然な美味しさを敏感に感じているのでしょうか?
あと、ウチで初収穫できたドラゴンフルーツも、そろそろかな?
一気に熟れてくるので、、お客様にもおすそ分けできそうです。

さかのさん、いつもお気遣いありがとうございます!
posted by akabamaya at 11:30| Comment(2) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

朝からいい事ありそう!

今日は朝から綺麗な虹が見れました^^

110914_073827.JPG

なんか良いことありそう!って思っていたら、【渡真利船長】がいきなり訪問!
愛媛に帰ったK君から梨が届いたよ〜って、わざわざ持ってきてくれました^^

110914_141455.JPG

ありがとう船長!ありがとうK君!
JUNOっちも大好物で助かります♪

その後仕入れに行った帰り、【宮古島マイクロブルワリー】に頼んでいたエールを受け取りに行こうとしたら、トゥリバーのヨットハーバーでスタンドアップパドル・ツアー中の【ウェブサイファー】のKAZU君に偶然遭遇!

110914_103118.JPG

今日は風が強いからってパイナガマからトゥリバー周って大浜まで?のドリフトコースなんだそうです。
気持ちよさそうに海上散歩しているのを見て、こちらまで楽しい気分になりました。

この分だと、夜までにまた何か良いことあるかな〜?
posted by akabamaya at 14:41| Comment(2) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月09日

綺麗な夕日でした^^

本日、なかなかの夕日でした。

宮古島には台風14号の影響はほぼなく、
風も波もあまりない、ゆったりとろとろの海に夕日が反射して・・・

ラストは雲で沈みきるまでは見れませんでしたが、なかなか見ごたえのある綺麗な夕日でした^^
(僕が携帯で写真撮ってたら、お隣さんもカメラで撮ってましたよ^^)

110909_184251.JPG
posted by akabamaya at 21:37| Comment(4) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月29日

進路それました^^

台風11号。
進路西よりで、宮古島はセーフ!

室内軟禁&後片付けを想像しただけで滅入ってましたが、ラッキー回避です。

久松にはときおりザ〜っと雨が来ましたが、今日は一日おおむね晴れて、青空も広がっていましたよ^^
110829_100719.JPG
posted by akabamaya at 19:47| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

またまた台風です。

110805_173031.JPG

先ほど暴風警報は解除になったようですが、まだまだ強い風が吹いてます。
今回の台風9号。
どっちに進路を取るのか迷走に迷走を重ねましたが、宮古島直撃は避けれたようで良かったです^^

ご宿泊中のYさんファミリーには申し訳ありませんでしたが、安全の為、今日はお食事の提供を控えさせていただきました。
一日お部屋にこもるのも飽きてしまうでしょうが、これが台風時の過ごし方なんです。
何が飛んでくるかわかりませんからね〜。

明日、お帰りの飛行機が飛ぶといいのですが・・・。
posted by akabamaya at 17:59| Comment(2) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月04日

マダラサソリ

110703_223828.JPG

久々にサソリを見ました!

サソリというと、刺されたら一大事!!!と思われがちですが、実は猛毒の種類はごく一部で、今回見た種類のサソリはミツバチぐらいの毒しかないのだそうで。
そう思うとさそり座の僕としては不思議とかわいく見えてきてしまいます。

大きさも3cmくらい。
長い手を折りたたんでちょろちょろ走り回る姿は意外に速く、物陰に隠れたがる臆病な感じはなかなかにユーモラスです。

とはいえ、間違って刺されてしまうのもなんなので、箒でちりとりに移して草むらにお帰りいただきました。

宮古島では江戸時代から普通に見られる種類なんだそうですが、僕も見るのはこれで2回目。
畑に撒かれる農薬で減ってきているらしく、そう多くは生息していないのではないでしょうか?
とはいえ近くでサソリが見れたって事は、いろんな意味で良かったな〜って思います^^

posted by akabamaya at 21:51| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

また台風です。

110624_184241.JPG
完全に今年の初夏は台風大当たりのようです。

台風5号975hPa
石垣宮古間通過予定。

大した事ないかな?と油断は禁物。
体感は結構きつい感じです。

庭の緑もせっかく復活してきたところなのに・・・
またはげ坊主になっちゃうはずね・・・

明日はJUNOっちの生まれて初めての運動会の予定でしたが、当然延期になりました。


posted by akabamaya at 20:14| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月10日

宮古島 梅雨明けです^^

例年より2週間早く梅雨があけました^^
本格的な夏がやってきます!
110610_125811.JPG
台風でやられた木々も新芽を吹き出し、暑さに外猫たちは日陰でぐったりしています。
110610_111512.JPG
アツい日差しで海も輝いています!
110610_111536.JPG
posted by akabamaya at 13:56| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月30日

猛烈!台風でした。

いやはや、今回の台風2号は5月だって言うのに、猛烈な台風でした。

あか浜やーでも、午後3時暴風域に入ったとたん停電〜朝5時まで。
お客様のいない週末で、良かったです。

玄関前の植樹もかなり太いところからボキボキ折れてしまい、畑の防風林(ハイビスカス)やグアバの木は根元から倒れ、200個くらい実っていたパッションフルーツも全滅です。
周辺の木々もほとんど葉が落ちたりチリチリになってしまったため、見晴らしが異常に良くなっています。
P5291119.JPGP5291121.JPGP5291123.JPGP5291125.JPG
おかげで、掃除に朝から晩まで丸2日かかってしまいました。
夏前から不毛な作業にぐったりです。


でも、今日の夕方は『お疲れさん!』って感じで、綺麗な夕日が見れました。
Image0101.jpg

追:農家さんからも、嘆きの声が聞こえてきます。
今年の夏は、フルーツの入手が、かなり厳しそうです・・・しょぼん。

posted by akabamaya at 22:28| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする