2016年09月20日

もう秋ですね・・・

今日の夕日。海に沈む季節となりました。
トンボが飛び、すっかり秋・・・
久しぶりにのんびり夕日時間を過ごしました。
image-55748.jpeg

今年の夏は台風が来なくてとても暑い夏でした。
ブログ・・・だいぶさぼっておりました。
お土産もたくさんいただきました。
皆様ありがとうございました!!
(ご紹介もさぼってしまっていました。ごめんなさい。)

台風16号は宮古島には影響なく、秋らしい風を運んできてくれました。
まだまだ台風シーズンですので油断は禁物ですが・・・
これから
少しずつ更新していこうと思っていますのでよろしくお願いします!

posted by akabamaya at 18:50| 沖縄 ☀| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月22日

かわいい訪問者

梅雨の宮古島です。
雨が続いていますが・・・降ったり止んだりのお天気です。

あか浜やーの2階のテラスにオカガニがいました!
image-57a49.jpeg

産卵のために海に行く道を間違えたようです。
前の公園に連れていくことに。
image-0ad2f.jpegimage-4cf33.jpeg

元気に海に行けますように。
posted by akabamaya at 17:00| 沖縄 ☔| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月17日

連日の宮古ブルー!

IMG_20150517_073517.jpg

IMG_20150517_073639.jpg

FB_IMG_1431595016404.jpg

IMG_20140413_134854-1.jpg
宮古島は連日の好天!
宮古ブルーも絶好調です。

ホント梅雨は来ないの?(笑)

子供たちの保育園の遠足がこの週末に。
最高の遠足日和でした(^^)

DSC_2584.JPG

熱帯植物園でお昼ご飯食べたあとは、保良ガーの屋外プールに行ってきました(^^)

received_795891850500205.jpeg

他に二組の家族連れが来ているだけで、ほぼ貸し切り状態(^^)
高級リゾートに来たみたい?(笑)
夏、満喫してきました!

IMG_20150516_203442.jpg

IMG_20150517_073746.jpg

梅雨時期は敬遠されがちな沖縄旅行ですが、実はオススメの時期だったりして(^_^)

posted by akabamaya at 08:57| 沖縄 🌁| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月13日

天然モズク

IMG_20150312_135821.jpg

こちらも、同じ漁師さんからいただいた。
【天然モズク】

海からあげてすぐなので、さっと湯がくときれいな緑色になります。
養殖物にはない強いヌメリがあるので、飲むようにして食します。

【のど越しを楽しむ天然】 or 【食べやすい養殖】で、好き嫌いは分かれると思いますが、どちらも素晴らしい海の恵みです。

IMG_20150312_211226.jpg
(島では今が旬のトマトと小粒な島大蒜をのせて土佐酢をかけました。)

posted by akabamaya at 16:13| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うるす 作り方

IMG_20150312_135744.jpg

宮古島も日に日に春らしくなってきました^^
仲良しの漁師さんから、モズク網に流されて絡まっていた【うるす】をいただいたので、自家製してみました。
(タッパーに入った枝状の海草はツノマタ・・・こちらはそのままさっと湯がいてお刺身に添えます)

IMG_20150312_224859.jpg

【うるすの作り方】
@根についている砂利などを取り除き、荒く切って鍋に入れて火にかける。
 (こりっとした食感と岩のような断面を楽しみたいので、あまり細かくは切りません。)

IMG_20150312_135910.jpg

Aへらでかき回しながら火を入れていく。

IMG_20150312_135938.jpg
海草なので、緑色になってきましたね♪

B海草の一部が溶けてドロッとしてくるまで、様子を見ながら水を少量差して、煮詰めます。

Cなんとなくこんな感じかなってところまでドロドロしてきたら、流し缶に入れて表面を馴らして氷で冷ます。

IMG_20150312_140012.jpg

D冷蔵庫でしばらく置くと余分な水分が出てくるので、取り除いてから切る。

IMG_20150313_152505.jpg

出来上がりです!

時間もさしてかからないし工程も簡単なので、もし原料が手に入ったら手作りしてみましょう^^
海の風味とコリコリとした食感で、お刺身の妻なんかにはもってこいですよ♪





posted by akabamaya at 15:58| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月07日

いらうゆう 探検編

昨年末無農薬パッションフルーツ農家をご勇退された【さかのファーム】のさかのさんのご紹介で、伊良部島でハーブ栽培をされている【NPO法人いらうゆう】さんの畑に、うちと同じくさかのファームさんのパッションフルーツを長らく使っていた【宮古島マイクロブルワリー】さんと一緒に訪問させていただきました。


待ち合わせに時間より少し早く伊良部島に到着してしまったので、まずはお気に入りの牧山展望台へ。
カンヒ桜が見ごろでした。
IMG_20150207_101438.jpg

その後、いらうゆうのCさんと合流して、普段はなかなかいけない(島のことを良く知らなければなかなかいけない)魅力的な場所をポツポツご案内いただきました。
伊良部島自然体験プログラム)おすすめですよ!

IMG_20150207_101531.jpg
(こちらはヤマトブー大岩の裏側。海に面しており、潮が引くと岩の下から反対側へ抜けられるのだとか。この日は知らなきゃわからないうち捨てられた遊歩道を登って岩の上まで行きました。)
岩と岩にはさまれた木々がなんとなく聖地っぽい感じです。

IMG_20150207_101613.jpg
(こちらは牧山公園。展望台は普通にみんな行きますが、こちらはまた打ち捨てられた感大。まるで原生林です。)

IMG_20150207_101656.jpg
(おなじみ通り池。)

の壊れた遊歩道の先には、
IMG_20150207_101950.jpg
(ところどころには、なんていう植物かは知りませんが、岩に根を生やしかわいらしい花を咲かせている草。)

IMG_20150207_102242.jpg
(ロッククライミングとまではいきませんが、がけを降りていく。)

IMG_20150207_101825.jpg
(底には神秘的な水をたたえた池が。なべ底と言うそうです。まさに聖地といっても過言ではない雰囲気。)

IMG_20150207_101902.jpg
(鍾乳石も見られます。)

次の記事に続きます。






posted by akabamaya at 11:23| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月29日

埋もれてしまった〜( ・∇・)

夏の忙しさにかまけて目を放した隙に、守り神の周りをガジュマルとヒハツとアラマンダが覆ってしまいました。

IMG_20140829_101226.jpg

今日も良い天気です。

IMG_20140820_114946.jpg
posted by akabamaya at 10:24| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月18日

宮古島のミミガイ

行きつけの魚屋さんで久々に活きてる【ミミガイ】を見かけたので、大人買い^^

IMG_20140818_223447.jpg

IMG_20140818_223531.jpg
貝殻もとてもキレイ♪

IMG_20140818_223608.jpg

掃除してから昆布の上に乗せて軽く蒸しました。
肝も酒蒸に^^

実に美味しいです^^
posted by akabamaya at 23:17| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月09日

無事です(;´_ゝ`)

まったく人騒がせな台風でしたが、大きな被害もなく宮古島から遠ざかりました。
FBやメール等にて、ご心配くださりご連絡いただいた皆様、心よりお礼申し上げます。

朝から大急ぎで建物も植物も水浴びさせ、先程おおよそ作業終了しました♪(笑)
植物の傷みも思ったほどでもなく、ホッとしております。

DSC_1430.JPG

DSC_1431.JPG

オクラの苗も台風に弱いパパイヤの苗も無事(^^)でした。


DSC_1432.JPG

台風さえ来なければ、宮古島が一番キラキラしている季節なのに、不運にもこのタイミングに当たってしまったリピーターのお客様より子供たちにおみやげをいただきました。
お心遣いありがとうございました!
うちの外猫に会うのを楽しみにしてらっしゃたとのこと。
少しは心和んでいただけたでしょうか?

DSC_1433.JPG

こちらも宮古島への旅をとても楽しみにしてらっしゃたお客様よりいただきました。
ありがとうございました。
お部屋に缶詰めでストレス溜まったのではないでしょうか?

どうぞこれに懲りず、また宮古島に遊びに来てください(^^)
ありがとうございましたm(__)m


ラベル:宮古島 台風8号
posted by akabamaya at 13:15| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月07日

七夕なのにやばいでしょ!台風8号襲来!

1408-00.png

先日発生した台風8号。
宮古島最接近は明日昼頃のようです。

予報では910ヘクトパスカルの猛烈な台風。
速度も落ちて20km/h。
かなり被害が出るのではないでしょうか。
参ったなぁ・・・
posted by akabamaya at 15:29| Comment(2) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月26日

サキシマキノボリトカゲ

IMG_20140526_181335-1.jpg

IMG_20140526_181102-1.jpg

IMG_20140526_181605-1.jpg

梅雨真っ只中の晴天の週末。
けさ、そのラッキーなリピーターのお客様をお見送りしたあと、
ふと思い立って、見て見ぬ振りをしてきた芝生の雑草刈り&畑の雑草引きにトライしました。

こんな日に外仕事なんてやるべきではないのかもしれませんが、始めてしまったものはしょうがない。
環境省から熱中症危険のサインが届く中、休み休みですが頑張りました。
少しはマシになったかな?

そこで見つけたのが、この【サキシマキノボリトカゲ】
敏感な上にすばしっこい!やつですが、なんとか捕獲成功^^

小さいけれど、南国迷彩色的な色彩と恐竜チックなこのフォルム!
大好きです^^

始めは大きな口をあけて威嚇していましたが、何枚か写真を撮らせていただいている間に観念したのか?最後は指乗りしてくれました^^

以前【サキシマキノボリトカゲ】の樹上での求愛行動(雄と雌の掛け合いみたいな)を見かけたことがあり、このこはその時のベビーかな?なんて思ったりして・・・
この時期苦痛以外の何者でもない草むしりの一時が素敵な時間になりました^^

あっ勿論、撮影後はまたもといた場所に優しくかえしてあげましたよ^^




posted by akabamaya at 22:30| Comment(2) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月06日

写真撮ってみました(^^)

花盛りのうちに、10年たった建物の写真でも撮っておこうかと。

IMG_20140305_145713.jpg
駐車場から(^^)

IMG_20140305_144802.jpg
ランタナ(^^)

IMG_20140305_144709.jpg
ブーゲンビレア(^^)

IMG_20140306_102927.jpg
裏の畑から。
図書館みたい?

posted by akabamaya at 11:12| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月04日

連続台風!

all-00-2.png

え?合流?
posted by akabamaya at 21:28| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月02日

法螺貝に入ったオカヤドカリ

例年の事ですが、台風の影響でしばらくお天気の悪い宮古島です。

そんな折、珍客が有りました^^

DSC_0028.JPG

法螺貝に入ったオカヤドカリです!
外猫の食べ残したご飯を食べに、もぞもぞと。

チョウセンサザエの殻やヒメボラの貝殻を被っているのはよく見かけますが、法螺貝をお家にしているのは、はじめて見ました!

重そうです。

ラベル:宮古島 宿泊
posted by akabamaya at 15:18| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月20日

チャーミー

さてさて、久々の台風がやって来そうです。

大きな台風ではありませんがせっかく実った、

DSC_0012.JPG
この子達や

DSC_0013.JPG
この子達はどうなっちゃうかな〜

ちょっと心配です。

ラベル:宮古島 宿泊
posted by akabamaya at 15:22| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月12日

今日の夕焼け

DSC_0008.JPG
今日の夕食時も、食堂から素敵な夕焼けがみれました^^
ラベル:宮古島 宿
posted by akabamaya at 23:55| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月10日

少し雨が降りました

今年の夏は、植物達には過酷な日々ですが、宮古島に遊びにいらしているお客様方には当たり年!
ずっといい天気が続いてます。

DSC_0007.JPG

あか浜やーからも、丁度ご夕食の時間に、こんな夕日が観れてます^^

今日は昼過ぎに少し雨が降って、植物たちも嬉しかったはず^^
写真は有りませんが、今夜はオリオンビール祭りの花火も遠くに観れました。
夏真っ盛りの宮古島です!

ラベル:宮古島の宿
posted by akabamaya at 21:38| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月13日

ソーリックの爪痕

家のブーゲンビリアも葉っぱ無くなりました。

DSC_0141.JPG

予想はしてましたが、今回の台風にはそこそこやられました。
停電がなかったのはせめてもの慰み。

夏の農産物が少し心配です。
posted by akabamaya at 18:24| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月09日

週末台風?

次の台風が週末に来そうです。
最近結婚した甥っ子が、奥さんや仲間と来島予定なのだが,,,

DSC_0140.JPG

ルートがそれることを祈ります。

posted by akabamaya at 21:20| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月29日

空梅雨続いてます。

DSC_0040.JPG

入梅してからだいぶたつ宮古島ですが、今年も例年通り空梅雨となっています。

湿度は以上に高いけど・・・

入道雲に真っ青な空は、まるで夏ですね!
posted by akabamaya at 15:10| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。