2006年12月13日

あか浜より

06-12-13_17-37.jpg06-12-13_17-27~00.jpg運動不足を解消するため、ここのところウォーキングを日課にしてます。
決まったコースがある訳ではなく、その日の気分で行く先を決めます。

ということで、今日はキビ畑を抜けるコースで久々にあか浜まで。

現役のサバニが4艘。

伊良部側を眺めると、伊良部架橋工事が目に入ります。
昔集落の人たちが洗濯をしたという湧き水『ヌガー』まで歩き、写真を撮ってきました。
計画にはまだまだ賛否両論あるとは思いますが、工事は着々と進んでいるようです。

6年という歳月をかけて架けられる橋。

どんな物が出来上がるのでしょうか。
環境を大きく悪化させない事を祈ります。





posted by akabamaya at 19:22| Comment(2) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私たちもこの前、トゥリバー地区から伊良部架橋工事見ました。
便利さの裏側に失ってしまうモノは最小であってほしいなと願ってしまいます。

サバニ、格好いいですよね。
今度はハーリーの季節に宮古島上陸できたら、、と思ってます。
Posted by Mrs.なんちゃってマイスターT at 2006年12月14日 00:04
Mrs.マイスターTさん、こんにちは。

奥様からのコメント珍しいですね。ありがとうございます。

『サバニ』って味がありますよね!
夕刻、おじーの操るさめ脂をたっぷりと塗った真っ黒なサバニが夕陽と重なる光景は、ほんとに異国情緒漂います。

ハーリーの季節、来年のユッカヌヒー(旧5月4日)は6月の半ばあたりですね。
天候に恵まれるといいんですけどね。
Posted by akabamaya at 2006年12月14日 09:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。