2015年03月30日

伊良部島 カヤックフィッシング!

IMG_20150329_183256.jpg

待ちに待った好機到来!
波風穏やかな春の海(^^)
遂に初めの一歩踏み出しました♪

そう、橋で繋がった伊良部島でのKF(カヤックフィッシング)です(^^)

IMG_20150330_201411.jpg
誰もいない浜から出撃!

はじめてのポイント攻略は楽しくてしかたがありません!

水深15mラインからの、第一投。
「ん〜とまらんぬ!」な、瞬殺(´Д`)

期待は高まります!

その後なかなか後が続かずでしたが、さまざまな水深をランガンスタイルで落とすこと暫し。
「ゴゴゴゴン!」来ました!ナイスサイズのナガジューミーバイ(バラハタ)!

IMG_20150330_201124.jpg
2sUPありました!

ポイントが広くて、ちょっと苦戦しましたが、少し深めのラインを探ると・・・来ました!
本命のアカジンミーバイ(スジアラ)です!

IMG_20150330_201216.jpg
こちらも2sUPのいイサイズ!

同じポイントを何度か攻めてみましたが、連発はならず、
あとは、ポチポチ小型の拾い釣りになってしまいましたが、伊良部島でのはじめてのKFは大満足の釣行になりました♪

実に充実の1日でした(^^)

2015年03月26日

ホームページについて

パソコンを新しくしました。
しばらく空室状況の更新ができません。
ごめんなさい。
お電話、メールにてお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。

あか浜やー 高辻
posted by akabamaya at 13:13| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月22日

親子3代女旅

何年か前に一度宮古島へいらしたことがあるお婆様、そして今回が初宮古!のお母様とお嬢様。
今回は猫好きのお嬢様のお祝い旅です。

予報ではお天気下り坂でしたが、実際にはなんとかもっています。
雨と晴れでは、島の楽しさは雲泥の差。
良かったですね♪

子供たちにお土産いただきました!

received_766289470127110.jpeg

received_766289523460438.jpeg

千葉のお菓子詰め合わせとおもしろい絵本(^^)
子供達大喜びです!
ありがとうございました_(..)_

「もっとゆっくりしたい宿でした」とのこと。
次回は是非、連泊してくださいね!
【青パパイヤの金平】用意してお待ちしておりま〜す(^^)


posted by akabamaya at 15:52| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月17日

アカジンミーバイ!

久々に仲間とオフショア!
思ったより風が強く、近場で勝負!

DSC_2365.JPG

DSC_2366.JPG

本命の【アカジンミーバイ】(スジアラ)2kg来ました!

IMG_20150317_204642.jpg

気が楽になったところで、4kgの【ウムナガ】(キツネフエフキ)!

1426589793188-1.jpg

その他サイズが伸びずでしたが、近場で楽しめました(^_^)
今日はインチクオンリーでした。



2015年03月16日

お天気回復しました!

先週木曜日は一日寒い雨・・・でしたが
昨日より暑いくらい!良いお天気が続いています。
この季節、さわやかで気持ちが良くとっても過ごしやすいです。

FullSizeRender.jpg

今回初グルクン釣りをされたお客様よりお土産をいただきました。
ありがとうございます。
子ども達がとっても喜んでいただいておりました。
次回はぜひシュノーケリングにも挑戦してくださいね。
posted by akabamaya at 15:30| Comment(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月13日

天然モズク

IMG_20150312_135821.jpg

こちらも、同じ漁師さんからいただいた。
【天然モズク】

海からあげてすぐなので、さっと湯がくときれいな緑色になります。
養殖物にはない強いヌメリがあるので、飲むようにして食します。

【のど越しを楽しむ天然】 or 【食べやすい養殖】で、好き嫌いは分かれると思いますが、どちらも素晴らしい海の恵みです。

IMG_20150312_211226.jpg
(島では今が旬のトマトと小粒な島大蒜をのせて土佐酢をかけました。)

posted by akabamaya at 16:13| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うるす 作り方

IMG_20150312_135744.jpg

宮古島も日に日に春らしくなってきました^^
仲良しの漁師さんから、モズク網に流されて絡まっていた【うるす】をいただいたので、自家製してみました。
(タッパーに入った枝状の海草はツノマタ・・・こちらはそのままさっと湯がいてお刺身に添えます)

IMG_20150312_224859.jpg

【うるすの作り方】
@根についている砂利などを取り除き、荒く切って鍋に入れて火にかける。
 (こりっとした食感と岩のような断面を楽しみたいので、あまり細かくは切りません。)

IMG_20150312_135910.jpg

Aへらでかき回しながら火を入れていく。

IMG_20150312_135938.jpg
海草なので、緑色になってきましたね♪

B海草の一部が溶けてドロッとしてくるまで、様子を見ながら水を少量差して、煮詰めます。

Cなんとなくこんな感じかなってところまでドロドロしてきたら、流し缶に入れて表面を馴らして氷で冷ます。

IMG_20150312_140012.jpg

D冷蔵庫でしばらく置くと余分な水分が出てくるので、取り除いてから切る。

IMG_20150313_152505.jpg

出来上がりです!

時間もさしてかからないし工程も簡単なので、もし原料が手に入ったら手作りしてみましょう^^
海の風味とコリコリとした食感で、お刺身の妻なんかにはもってこいですよ♪





posted by akabamaya at 15:58| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月12日

阿嘉島から(^^)

先日宮古島でのパッションフルーツ栽培からご勇退されて、本島へ戻られたさかのさんから、
ご実家の阿嘉島野菜を沢山送っていただきました!

DSC_2319.JPG

美味しく安心な無農薬野菜!
あっ【インカの目覚め】もある〜♪
とっても嬉しい((o(^∇^)o))

さかのさん、お元気でらっしゃいますか?
美味しいお野菜、ありがとうございました_(..)_
posted by akabamaya at 15:16| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月02日

寒くなりました・・・

先週は夏みたいに汗ばむ陽気でしたが・・・
また冷え込んでいます。
春はいつもこんな感じですね〜

沖縄本島よりのお客様からお土産をいただきました。
大好きなレーゲンスのケーキです。
ありがとうございます。
楽しみにいただきますね。
IMG_5999.JPG

明日は3月3日ひな祭りです。
娘はかわいいお洋服で保育園へ行くと張り切っています。
良い日となりますように!
posted by akabamaya at 16:56| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。