2013年04月25日

カヤックでガーラ釣り

怒涛のトライアスロンが終わり、GWも目前!
いい天気に恵まれて、久々のカヤックフィッシングに行ってきました。

今回は夏を意識して、南風の風裏を新規開拓です!

真昼間のど干潮。
すれすれでリーフをかわして、いざオフショア^^

まったく初めてのポイントなので、風向き・波向き・流れる方向・波がたつ場所等同観察しながらゆっくりと釣りスタート!

大潮で潮が早く、40mくらいで125gのスロータイプのジグで釣りはじめてしばらくすると、ガツンといい当たり!ドラグもがんがん出て行く!

DSC_0012.JPG

幸先いいぞ〜なんて思っていましたが、あがってきたのは残念4kgくらいのアカナー・・・・
シガテラパーティーするつもりはないので、即リリース・・・

その後ポツポツとミミジャーやハンゴーミーバイ、イノーアカジンを拾い釣り。
・・・なかなかいいポイント発見できず時間が過ぎていきます。

DSC_0013.JPG

3時過ぎ。

DSC_0014.JPG

そろそろ沖あがりを考えながら岸に近づきつつ反応が出ているところでインチク落とすと、またまたガツン!

ビ〜!っと悲鳴を上げるリール!

あれあれまたアカナー?
なんて思いながら、BIG FIGHT開始。

ボートや漁船なら楽勝クラスですが、いかんせん今回はKF。
上半身のみで何度かの突込みをかわして、無事ランディング^^
この暴力的な引きの正体はガーラでした。

DSC_0015.JPG
やっつけてやりました!5kgと小ぶりではありますがガーラ【ロウニンアジ・GT】
カヤックフィッシングでは初めて釣りました^^

で、これ以上獲物を入れる場所がなくなりそそくさと帰還することにしました。

DSC_0016.JPG

DSC_0017.JPG
一人で場所取ってるやつがいます。

ということで、今日は左腕少々筋肉痛気味です。

2013年04月24日

トライアスリートKさんより

写真.JPG

毎年トライアスロンの後に来ていただいているKさんより
お土産をいただきました。
ありがとうございます。
娘もとっても喜んでいました。

今年も応援できず残念でした。
佐渡の大会は頑張ってくださいね!
早く回復しますように。

また宮古島にもいらしてください。お待ちしております!
posted by akabamaya at 10:16| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月21日

第29回トライアスロン終了

今年も無事にトライアスロンが終りました。
悪天候によりスイムがランに変わり、強い北風の中のバイク、皆さん頑張りました!
今回ご宿泊のメンバー、残念ながら全員ゴールとはなりませんでしたが、
今年も沢山の感動と勇気をもらいました!
ありがとう!

1時間前の合図の花火を合同庁舎近くにて見ました。
写真.JPG

ゴールシーンはいつも感動!
写真.JPG

posted by akabamaya at 23:36| Comment(0) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トライアスロン

トライアスロンの季節がやってきました!

DSC_0011.JPG

今年あか浜やーから出場は5人。
(大阪からいつものOさんNさんMさん&今年初出場のMさん)
(那覇からかもめ君)

昨日からぐんと気温も下がって、強風のためスイムが中止されランに変更の波乱の幕開けですが、
全員無事完走目指して、がんばって!
ワイドー!


いつも美味しいお土産ありがとうございます!

写真.JPG

写真.JPG

posted by akabamaya at 10:24| Comment(0) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

新もずく!

今年も新もずくの季節がやってきました!

あか浜やーにもとまり船長の久松産もずくのサンプルが。

DSC_0010.JPG

きれいなグリーン^^
この時期しか食べれない生もずく!!

期間限定通販もあります。
詳しくはこちら優漁丸でご確認ください!


posted by akabamaya at 16:42| Comment(4) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

メーサー

長野から来島中のインチク師匠Kさんのお誘いで、ご近所のKさんと3名で、かなりの荒波の中出撃してきました!

向かい風で船がなかなかポイントまで到着できない状況下。
やっとついた近場のポイントで、一発目ドスンとあたり^^
ドラグがんがん出すいい手ごたえでしたが、あがってきたのは鮫・・・
久しぶりに鮫肌触りました。
DSC_0004.JPG
ザラザラ〜♪

お次もまあまあのひき!
先ほどのメーサーほどではありませんが、ナイスファイト!
DSC_0007.JPG
オーマチでした^^

その後ポツポツとロリナガジューなどを追加するも、ビッグファイトは訪れず・・・
時間を掛けて大きくポイント移動。

ここでも寒の戻りのせいか、魚の活性はいまひとつ。
大波小波でドンブラコしながら、手を変え品を変えロッドをしゃくる事暫し。

DSC_0008.JPG
小ぶりではありますが、出ました本命アカジン^^
・・・が後が続かず、修行のようでした・・・
そして船長を務めていただいたKさんはやや欲求不満のようでした。

とはいえ、今回も船酔いすることなく釣りが出来て、自分的にはある程度満足感はあるのですが・・・
・・・まあアネロンのおかげと言えばそれまでなのですが・・・

Kさんお誘いありがとうございました。
今度は海況のいいときにご一緒できたら嬉しいです。







2013年04月12日

サニツ

今日は旧三月三日サニツの日でした。
朝は寒く・・・お天気もイマイチでしたが家族で海に行ってきました。

写真.JPG

久しぶりに砂浜を歩いたのですが、ずいぶん地形が変わっていました。
足が気持ちよいらしく娘は裸足・・・

写真.JPG

フルーツバッドを見ました。
あか浜やーの駐車場の木にも毎日のように来ていますが、いつも見かけるのは真っ暗になってから・・・
明るいうちに見たのは初めてでした。
猿のようにクリクリした目がかわいかったです。

今年も元気に過ごせますように!
posted by akabamaya at 20:45| Comment(2) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月11日

干物と塩麹漬け

今回活躍したルアーは海遊購入のシマノのオシア スティンガーバタフライショート100g・・・スロータイプのジグと昔オークションで手に入れたランブルベイトのフラットハオリ125g?だったかな。
DSC_0001.JPG

久々登場の青物【カスミアジ】3.5kg
DSC_0654.jpg

先日動力船(海遊のIさんのボート)にてIさんとカンナさん(←貴重な写真が見られますよ!)とゲットしてきたお魚たちを干物と塩麹漬けにしました。

南国宮古島では、魚を干物にする習慣はありません。
そりゃそうですよね。
気温が高くて外に干したら、魚が腐敗しちゃいますから。

あか浜やーでは朝食用に冷蔵庫で干物を作っています。
DSC_0002.JPG
今回ハンゴーミーバイとナガジューミーバイは干物に。カスミアジは塩麹漬けに。

ホントは天日と冷たい空っ風がうまみを引き出すんだろうけど・・・
でも、船の上で〆た新鮮で美味しい魚だから、きっと今回も美味しく仕上がってると思いますよ〜^^

DSC_0003.JPG
仕上げは真空パック!

今回もお客様に喜んでもらえたらいいな♪

Iさんカンナさんありがとうございました。
また美味しい魚釣りに行きましょうね^^


おまけ。
本日の我が家のスローな晩御飯。
スロジギでとったバラハタの中華蒸し♪
自家栽培の長葱とパクチーを盛って、煙の上がったごま油でじゅ〜!
写真.JPG
娘も大好きなプルプルの皮!家族みんなで取り合いです^^



2013年04月01日

島人参堀り

写真.JPG

今年は3月の終わりに3日間の春休みがありました。
お休みに家庭菜園の島人参を収穫しました。
細長くて黄色の島人参。
柔らかくてサラダでも美味しいです。
今年はまずまずの収穫でした!

写真.JPG
posted by akabamaya at 13:52| Comment(0) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。