2009年11月30日

M君家の『ジュピ』(^-^)

091130_192020.JPG091130_192347.JPGMくん家の預かり犬。
ミニチュアピンシャーの『ジュピ』です(^-^)

初めはモーレツ吠える&噛付く、小さいけどちょっと怖い犬でしたが、何回かのMくん家訪問&餌づけで、最近はすっかり仲良しになりました(^-^)

M君が『俺のハンバーグ』調理中、おこぼれ無いかM君にひっついて離れません。

そしてM君が台所離れても、何か落ちてないか必死で捜索してました。

何もないと判ると、「『俺のハンバーグ』ちょっとちょうだ〜い!」ってテーブルサイドつぶらな瞳でお座りです。

「でもあげませんよ!」…って、えっ?あげるのM君?

この前はチョコパンあげてたし…『ジュピ』の健康がちと気掛かりです…



posted by akabamaya at 23:41| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『俺のハンバーグ』をご馳走になりました(^-^)

091130_194416.JPG091130_211631.JPG前々からの約束で、遂に夕食ご招待!

元『弁当男子』M君の特製『俺のハンバーグW』スペシャルディナーをご馳走になりました(^-^)

「むむ…うっ…旨い!」
流石!元『弁当男子』の十八番。

「ちゃんと玉葱炒めたから〜」って。

パン粉は牛乳に浸してから…とか、隠し味はオールスパイス…とか、表面を強火で焼いてからジックリ弱火で火をいれる…とか、肉汁使ってソース作る…とか…ハッキリ言ってプロ顔負けのこだわり&美味しさでした(^-^)

恐るべし元『弁当男子』やりおるの〜!

M君、体調思わしくなかったのに、ご招待ありがとね〜(^-^)

第二弾『俺の餃子』スペシャルも楽しみにしていますよ〜(^-^)

posted by akabamaya at 23:22| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ルアー・チヌ!

091129_153800.JPGなんとなく、最近調子が上向いてる気がします。

数日後に控える帰省の準備をして、渡真利船長・K君ご夫妻と贅沢ランチに行った後、待ってましたのM君と夕まずめのチニングです。

本日…あっもう昨日か、は風が強く、トップウォーターはキツかろうって事で、僕の元に来て10年選手のビートルナッツSで勝負!

すると、数投目のシャローのエッジでプルッ(^-^)!

またまたかわいいサイズですが、本命の『チヌ』が釣れました(^-^)

ベイトが小さいからかな?
インチクのタコベイト作りで使ってるオーロラ糸でチューニングしたテールフックにガッチリ食ってました。

…と幸先良くスタートしましたが、その後はバイトは何回か有ったものの乗切らず。
やっぱり渋いのは変わりないのかな〜?

でも、本命仕留めたし、満足満足(^-^)

しっかし昨日は寒かったねM君!

2009年11月27日

さよならパルサーようこそシエンタ

091127_112444.JPG091127_114330.JPG車検の度に、「まだ乗ってるの?」って整備の人に言われていた、ERIさんの車。

エコカー減税&補助金制度を利用して、遂に買い替えちゃいました!

『パルサー』はこちらに引っ越してくる時、ERIさんがお母さんから譲って貰ってきた思い入れのある車でしたが、もう十何年も経つ車なので、エンジンの始動含めあちこち故障&錆び錆びだったので、この不景気ですが、思い切って決断しました!

新車の香り、久々嗅ぎました(^-^)

新しく着た車『シエンタ』はは、少し背が高くてコンパクトな車なので、宮古島では非常に乗り易そうです(^-^)

先日、宮古島での知り合いが色まで全く同じ車に乗っていることがわかり、ちょっと複雑な気持ちでしたが、いざ実物を見たらやっぱりウレシイ!
TOYOTAからあか浜やーまでの初ドライブ!先ずはぶつけない様に安全運転(^-^)ちょっとドキドキしました。

ERIさんが先日から、毎年恒例の先行帰郷しているので、僕が代りに納車しました(^-^)

ERIさん先にいい思いして、ごめんね〜ヾ(^_^;

posted by akabamaya at 12:17| Comment(0) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

宮古島アジング(^-^)

091126_200018.JPG091126_212543.JPG夕まずめ、まさかのノーフィッシュ('0')

…で、予定外のナイトゲーム突入!です。

港の灯を探して…

パチャパチャしてる感じのとこに、魚小さそうなので、PE直結極小ジグヘッド&メバルワーム月下美人つけて表層引き!

おや?『アジ』じゃない?!
よく見れば、こちらで『ガチュン』って呼ばれてる『メアジ』でした(^-^)
一躍その場で見ていた子供達のヒーローになってしまいました(^-^)

これって最近流行の『アジング』ってやつ?

ワラワラ湧くけど、食いそうで中々食わない。
アジングって結構難易度高いんですね!

結局そのポイントではもう1尾追加のみで終了。

ポイントずらして、ポッピングすると、シャローの常連さん『コトヒキ』がアタックしてくれました(^-^)

今日はナイトルアーゲームでの初釣果!
これ癖になりそうで、怖いです。

いつかナイトゲームで、『チヌ』釣るぞ!

2009年11月25日

猫の本(^-^)

SBSH05821.JPG091110_175008.JPGあか浜やー常連さんのデズリーのRちゃんのママから、スッゴイ沢山の『猫の本』をいただきました(^-^)

冬中に読み切れるかな〜?

ありがとうございます!

猫語話せる様になる為に、頑張りますね〜(^-^)
またこちらに来る機会がありましたら、お声かけて下さいね〜!
お待ちしてますよ〜(^-^)

posted by akabamaya at 21:46| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フォールのあたり

091125_162041.JPG091125_173940.JPG今日は渡真利船長の船で学生達の体験漁が午前中にあり、「博愛から帰る船に乗らんか〜!」って事で、ほんの数時間でしたがジギング行ってきました(^-^)

小潮2.5mの波で、まあまあ風強く、釣りづらくあまり活性してない状況下でしたが、先日インチク師匠から習った様に、フォールのあたりをかなり意識しながら竿を振りました。

サイズ・数共にあまりのびませんでしたが、なんとなく小さなフォールのあたりをとれる様になってきた気がします(^-^)

目指せエキスパート!
スキルアップ頑張ります!

2009年11月23日

チヌゲーム!

2009112316150000.jpg2009112316380000.jpg狙って捕りました!

今日はM君と、初めてのポイントで思う様な釣りができました(^-^)

昨日はチヌ釣る筈が、ガーラの来襲があり怯えちゃったのか、チヌが出ませんでしたが、今日はバッチリ!

ドシャローで『メッキ』達に遊んでもらった後、ちょっと淵になったところで、サイズはイマイチですが、かわいい『チヌ』がヒットです!

ここの所、僕はすっかりトップマンと化していますが、狙って捕ったウレシイ1尾!
価値あり!です。

帰り際には、M君にも待望の『チヌ』!

今日は言う事なしの大満足です(^-^)

池間湿原行ってきました(^-^)

091123_151413.JPG091123_150933.JPG午後からリニューアルした『池間湿原』に行ってきました。

新しく立て替えられた観察小屋は、以前設置されていた、今にも崩れ落ちそうだったオンボロ小屋とは雲泥の差の綺麗さ(^-^)

オマケに観察出来る野鳥についての説明ファイル付き!

渡鳥が飛来して、葦の穂が風に靡いて、いい眺め(^-^)
中々よかったですよ(^-^)

posted by akabamaya at 20:42| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月22日

ガーラの手応え(^-^)

2009112217440000.jpg2009112217460001.jpg今日は風も無く、久々のショア日!

ランチの後、珍しくERIさんも一緒に行きたいって事で、景色の綺麗なポイントへ釣りに行ってきました。
ERIさんはwalking。
僕はfishing。
下げ止まりまで投げた結果は…


んで、ここは心機一転。
車で大きくポイント換え!
これが大正解(^-^)でした!

このポイントで合流したM君とテンポよくキャストを繰り返します。

夕まずめ、ボイルがおこり、『パコッ…パコッ…ボシュ!』

バス用のコンバット・ポッパー丸呑みです。

ドラグ出して走り回る魚と久々に楽しくやり取りして、M君に無事ランディングして貰いました(^-^)

上がってきたのは、55cm2.5kgの『ガーラ』!

心づもりは、でかチヌだったので、少々落胆しましたが、相手をしてくれたガーラには感謝!ですね(^-^)

腹のフックは2本折れ。
尻のフックは2本伸び。
最高にスリリングなゲームでしたよ(^-^)



ロワン・ディション

091122_123535.JPGお客様を送出した後、お部屋の掃除をして、来島中のNさん・Hさんと、最近近所(アラカーの近く)にできた『ロワン・ディション』ってカフェバーにランチしに行ってきました。

土日だけしか営業しない、隠れ家的なお店です。

広い芝生のお庭に面したテラス席で、優雅な一時を過ごしました。

メニュー的には、観光客相手と言うよりは、地元客向けでしたが、眺めも良いし中々よかったですよ。

写真はハンバーグランチとチキンランチ。
800円で飲み物付き!

次はバータイムにいってみたいと思います。

Nさん・Hさんお誘いありがとうございました!

posted by akabamaya at 21:11| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月20日

ツノザメ旨い!

091120_165806.JPG091120_164143.JPG解体すると、多少他の魚とは違う香りがします。(アンモニア臭?)

腹骨(あばら)が細い軟骨のようです。

皮を剥いで、そのまま刺身でも食べてみましたが、ん〜。

お次は鯉の洗いの様に、軽く霜降ってみる。

旨い!
比較的噛み応えのある魚身。
酢味噌でいただきます(^-^)

お次は皮を霜降ってみる。
鮫特有のザラザラがとれて、プルプルコラーゲンが出来ました。

お次は綺麗な肝。
これもなかなか良いんじゃない!

って訳で、白髪葱と青みを添えて盛り付けてみました(^-^)


オマケでフカヒレ作り初体験!
霜降って、ザラザラとって、冷蔵庫で乾燥。
チビフカヒレですが、どうなるかちょっとたのしみです!

まだ身が残ってるので、フライとかでも良いかな〜(^-^)

ここまでしたら、ちゃんと成仏してくれるかな?
船長、いつもありがとう!!

posted by akabamaya at 17:55| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ツノザメいただきました!

091120_092233.JPG091120_092320.JPG沖縄の高級魚『アカマチ』漁で紛れて一緒に釣れてくる『ツノザメ』!

渡真利船長からいただきました。

いわゆる深海鮫。
この鮫の肝臓が肝油のもとらしいです。
最近はスクワランとか言うのかな?

なかなかにかわいらしい顔をしています。
細いけど、大きな目が綺麗。

さて、どうやってやっつけようか…。


posted by akabamaya at 17:34| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フランツ

091120_160704.JPG尼崎からお越しのYさんより、神戸『フランツ』のフィナンシェを、お土産にいただきました!

Yさん。
あか浜やーは初めてですが、宮古島は今年3回目なんだとか。

ここの所、宮古島は天候に恵まれていませんでしたが、今日は寒くもなく、よい天気(^-^)

Yさんの日頃の行いが良かったのかな!

どうぞ、羽を伸ばしてゆっくりなさっていって下さいね(^-^)

わざわざのお土産、ありがとうございました!
美味しくいただいてま〜す(^-^)

posted by akabamaya at 17:23| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

太刀魚いただきました!

091118_111208.JPG早起きは三文の得?

愛媛から来てるK君が、今朝釣ったって大きくて綺麗な【タチウオ】を『誕生日プレゼントです!』って持って来てくれました(^-^)

やりますな〜!

次の釣行には是非ご一緒したいものです(^-^)

Kくん、いつも気に掛けてくれてありがとね〜。(^-^)

ローゼル狩り

091117_154822.JPG091117_154837.JPG昨日は【パッションフルーツ農家のさかのさん】が農園の一画で育てられている【ローゼル】を収穫させていただきに行ってきました〜(^-^)

今年はどこの農家さんも不作らしく、とても貴重のようです。(ウチの畑のも枯れちゃったし…)

お茶にしたり、ジャムにしたり、楽しみです!

さかのさん、ありがとうございました(^-^)


posted by akabamaya at 11:10| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月15日

テラピア

091115_172011.JPG今日も畑の雑草取りを昼過ぎまでやって、しんどくなった腰を伸ばしに、昨日のリベンジ!

日暮れ前1時間。
M君とオカッパリ!

…がしかし、釣れてくるのは【テラピア】ばかり…

本命の【バス】釣るつもりが、【ブルーギル】ばっかり釣れちゃった的な…

なかなか主は釣れませんな〜!

終わってみれば、一時間で7本。
取りあえず、いれ食い堪能です(^-^)

目指せランカー!
大物の夢はまた次回へと持ち越されたのでした。

2009年11月14日

カライワシ

2009111417490000.jpg2009111417060000.jpg遂にほったらかしていた、畑の雑草取りをはじめました。

地味でなかなか進まず、腰の痛くなる、ほんと厄介な仕事です。

流石に一日中やるのもなんなので、夕方、熱帯果樹園で開催されている【産業祭り】をちょっとみた後、ダメもとでサクッとオカッパリ行ってきました。

例によって、風びゅうびゅうで投げれるポイントも限られちゃうけど、M君と南の初めてポイントへ。

わずか1時間位でしたが、50cmUP!の【カライワシ】やら尻尾の黒い【メッキ】やら、苦手なトップで連続キャッチしました(^-^)

Mくん、逃した魚はでかかったね!
リベンジしましょう!

気分爽快!
やっぱり釣りは楽しいです!
また行こ(^-^)

2009年11月13日

イノシシ・パーティ!

091112_193640.JPG随分遅くなってしまいましたが、今日、信州の山男氏からの差し入れ【イノシシ】を堪能するパーティを、渡真利船長のお家でしました!

さっぱり野性味の【イノシシ】(^-^)

渡真利船長・K君ご夫妻・肉と魚の店のNさんと美味しくいただきました!

遅くなってしまいましたが、山男Kさん、ありがとうございました!

また機会があったら、ジギングご一緒しましょうね(^-^)

2009年11月09日

インチク師匠&山男の最終日

091109_175943.JPG091109_132844.JPG今日が最終日。
優漁丸にて遠い遠いポイントまで遠征です!

今日のジギングも僕の【アカジン】でスタートです!
フッカー200g炸裂!
3〜4kg位のナイス!サイズのマー赤仁です(^-^)

その後もインチクにかえてポツポツヒット。
気がつくと全員【アカジン】とって、全員竿が曲がってる!

やっぱりこのポイントは凄いです(^-^)

アカジン・ムルータマン・タカラミーバイ・アオマチ・ユダヤーミーバイ・ナガジューミーバイ・タイクチャーマチ・イソンボ・巨大ヤガラ・ヤマトナガユ等々。

半日しゃくって大漁大漁(^-^)

まるで油の様な静かな海で、船酔いも無し!
素敵な夕空マジックのオマケ付きで、今シーズン一番のナイスな一日でした〜!

帰り際、インチク師匠に嬉しいプレゼントまで頂いて、ホクホク顔で帰港しました。

船長・Kさん・Kさん・K君、今日もありがとうございました!

またいつか、楽しみにしていますね〜d(^-^)

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。