2009年02月28日

ジャガイモ堀り

090228_163725.JPG棄てようかと思っていた、芽が出てどうしようもなくなっていたジャガイモを、ダメもとと思ってERIさんが畑の隅に埋めてからおよそ4ヶ月。

掘り起こしてみると、美味しそうな新ジャガが、いつの間にか何倍にもなって転がっていました(^-^)

何だか得した気分です!
…と言う事で、今晩はジャガイモづくしかな!
んー、採れたて最高!



posted by akabamaya at 18:35| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

表札をつけました。

欅.jpg表札です.jpg本日大安吉日、ジギングのお誘いをお断りして、表札を取り付けました。
ERIさんのお友達で、伊豆にて【TRAIL】って手作り家具のお店をやってるKさんにお願いしていた、欅の表札です!

カッコいいですね〜!
築5年。
忙しさにかまけて、ついつい先延ばしになってしまっていた、我が家の表札。

風水の本見ながら、付ける場所決めたりして、何だかチョット新築気分です(^-^)

Kさん渾身の一枚、ありがとうございました!
そして、【ネーティブアメリカンマーケット】のHちゃん、ありがとうございました!



posted by akabamaya at 17:13| Comment(0) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月27日

ドラゴンフルーツ畑

090226_140240.JPG昨日はお天気が良く、いつもお世話になっているパッション農家の坂野さんとイタリア好きの無農薬栽培の師匠のYちゃんと一緒に、城辺のドラゴンフルーツ農家さんに視察に行って来ました。

苗が太い!
家のとは比べ物にはならない位に太い!

ちょっとしたスペースがあれば、栽培も簡単?ってことでウチも植えましたが、やっぱり専門農家は違いますねぇ。

ウチももっと肥料あげようかな。


posted by akabamaya at 21:56| Comment(0) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブンタン

090227_212614.JPG高知の親戚から冬の風物詩【文旦】と【清見オレンジ】【ハッサク】が届きました(^-^)

K君からいただいた愛媛の【デコポン】も美味しかったけど、こちらもとっても美味!

やめられないとまらない。
食べ過ぎで、手が黄色くなっちゃいそうですd(^-^)

Kおばさん、いつもありがとうございま〜す(^-^)


posted by akabamaya at 21:42| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

M君Iさん行ってらっしゃい!

090224_112711.JPG090224_130716.JPG10日間に及ぶ、宮古島での住家探しを中断して、M君が東京に向けて出発しました。

今回は『地域に馴染む』的な事を念頭においての探索。
色々と心に響くものがあったのかな〜?!

M君・Iさん・そして今回は東京でお留守番のTっちゃん。
またイツデモ皆んなの『帰島』待ってますからね〜!

posted by akabamaya at 16:02| Comment(0) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

夜のお菓子

090221_215109.JPG静岡からお越しのSさんより、定番・春華堂の『うなぎパイ』をお土産にいただきました。

お天気もなんとかなりそうで、良かったですね。
初宮古、気に入ってもらえるかな〜!

ノンビリゆっくり、島を楽しんでって下さいね!
お心遣い、ありがとうございました(^-^)

posted by akabamaya at 22:03| Comment(2) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月20日

人気あり♪

ウヒヒ!.jpg今日は久し振りに寒くて、掃除の途中でイスに座ったら、『ペンコ』と『シロ』が膝の上に乗って寝てしまいました。

エンピツも乗りたそう!
もうみんな大人だから、チョット重いけど、至福の時で〜す(^-^)v
シロ・ペンペン





posted by akabamaya at 12:43| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

アカマチ・タマン・デコポン

090218_221756.JPG昨日は大漁したみたい。
渡真利船長からアカマチとタマンを、お弟子の愛媛のK君からはデコポンを差し入れしていただきました!

いつもありがとうございます!
美味しかった〜(o^-')bまたお願いしま〜す♪

posted by akabamaya at 09:15| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

冬の熊本視察旅行2

さてさて、今回の旅行は人気の宿の体験も日程に組み込みました。

カモメ君のいる那覇を出発し、熊本入り初日は日航ホテル内【弁慶】で懐石をいただきました。
さすが一流店。
テンポよく運ばれてくるお料理は、どれも目にもしたにもすばらしいインパクト。
お勉強になります。
弁慶の中猪口








翌午前中は、県民みんな大好き、最近本殿が復元された清正・細川の【熊本城】で、昔の厨房の見学。
天守閣まばゆいばかりの狩野派の絵







意外に狭い囲炉裏四つの釜






この日は午後農家めぐりをして、途中名物の【黒亭】でラーメンをご馳走になりました。
大人気店なんだって。






翌日は、阿蘇にこの人あり!「おいしい料理は美しくなければならない」元熊本キャッスルホテルの小幡さんのオーベルジュ【ア・マ・ファソン】に宿泊。
各部屋温泉つきのゆったりとした環境で、シンプルな施設も、行き届いたサービスも、もちろんお食事もスバラシー。
最近では、一番のヒットでした。
勉強になるなー。
サイコー!






翌日は、最近泉質が良いと評判の平山温泉へ。
ERIさんのおばあちゃん・お母さん・妹と合流です。
お肌滑滑の湯に浸かり、結構あわただしかった今回の旅の疲れを落としました。
サービスショット。って誰も見たくないかー?






帰りは、おまけに福岡空港で博多ラーメン食べて・・・。
電車、バスを使っての移動距離が半端なく、忙しくもありましたが、かなり充実の4泊5日の旅でした。
この旅がちゃんとこやしになるよう、これからまた精進しなくちゃです!








posted by akabamaya at 15:49| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冬の熊本視察旅行1

皆様にご迷惑をおかけしましたが、冬のお休みを使って、毎年あか浜やーにいらしていただいている熊本の農家さんの畑を見せてもらいに、仲買のHさん・青果市場のHさんのご案内で行ってきました。

皆さん志高く、すばらしい農家さんばかりで、圧倒されまくりでした。

まずは吉次峠のスイカ農家の清田ファームさん。
他の畑より一段標高が高い場所で栽培することによって、スイカがおいしくなるそうです。
4重にも張ったビニールハウスで寒さをしのがせています。

すいかの幼苗大切に育てられています。






つぎは、天水で土まで食べれる安全で美味しい苺を栽培されている竹原苺農園さん。
収穫真っ盛りの苺は、土から元気で葉脈がくっきり。
種まで赤くなった完熟苺をたっくさんご馳走になりました。
健康苺!
やめられないとまらない







ラストは、八代で野性味たっぷりの美味しい塩トマトを栽培されている松永トマト農園さん。
美味しいトマトを作るためには妥協しない。
散水する水まで、浄水器にかけていると言う徹底ぶりのこだわり派です。
もぎたて!たわわに実ってます








ホントは、メロン農家のHさんのところにも周る予定でしたが、ここでタイムアップ。
失礼いたしました。次回楽しみにしています。
夜は、市内日航ホテル裏の熊本名物尽くしの『藍亭』と言うお店で、周った農家さん、この日周りきれなかった農家さん、案内をしてくれたお二人と、鶴屋百貨店の皆さん(お土産までありがとうございました!)と会食。
沢山の人と、色んなお話が出来てとても楽しかったです。
美味しいものばっかし!



忙しい中、ずっとご案内くださったダブルHさん(おいしい金柑ありがとうございまーす!)を筆頭に、皆さん今回は本当にありがとうございました。
(かげながら、サポートしてくださった神戸のKさんにも感謝!)
次回、また宮古島でお待ちいたしておりますね。
では。

posted by akabamaya at 15:23| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新鮮・無農薬 家庭菜園!

090218_114532.JPG無農薬で美味しいパッションフルーツを栽培してらっしゃるサカノさんから、いつものように安全美味しい家庭菜園のお野菜を沢山いただきました!

やっぱり安心して食べれる食物っていいですね(^-^)

世の中に溢れる食べ物が、みんなこんなだったらイイのにな〜とつくづく思います。

いつも気にかけていただいて、ありがとうございます。
近々、M君連れて遊びに行くので、その時は宜しくお願いしますね〜(^-^)

posted by akabamaya at 12:02| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

M君来島す!

090217_135200.JPGTっちゃんと同居予定の、M君が来島中です。

今回は一人。
引き続きの物件探しです。
毎月誰かが来島で、意気込みを感じます!

はてさて今回のロングステイでは、候補が出て来るでしょうか?
頑張ってね(^-^)

お土産の竹隆庵岡埜の『お手づくり最中』ありがとう!
サクサク・パリパリ楽しみで〜す♪

posted by akabamaya at 11:27| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チーズロールケーキ(^-^)

090218_093139.JPG岡山から、クイパラ三線教室の生徒さんのEさんご夫婦が、新婚旅行でいらっしゃいました(^-^)

ERIさんもよく知ってるK先生のお弟子さん♪

お天気どうかなぁ?と思ってましたが、今日は何とか太陽も少し出てきましたね(^-^)

今日から波照間、どうぞ心に残る素敵な旅にして下さいね!
どうぞ御幸せに!

お土産の神戸エクセレント『チーズロールケーキ』ありがとうございました!
いただくのが楽しみでーすd(^-^)


posted by akabamaya at 09:52| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひよ子〜♪

090218_093250.JPG宮古で住家探し中の、親友Tっちゃんのパパママが、心配で心配でd(-_-)ゴルフしに五日間のロングで宮古入りしちゃいました。

そりゃ心配ですよね。
とても素敵なご両親。
悲しませないためにも、慎重に慎重に!だねTっちゃん(^-^)

パパママ、お土産の『ひよ子』ありがとうございました。
また遊びにいらして下さいね〜。


posted by akabamaya at 09:42| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

那覇に来てます。

090210_191744.JPG090211_100013.JPG昨晩はお客さんに教えていただいた、泊にある『いゆじ』って店でカモメ君とチ〜チャンと呑みました。
鮫とかミノカサゴとか胃袋とか、通好みなセレクトに満足満足(^-^)

その後は、ほろ酔いで2人の新居にお泊まり。
打ちっぱなしの海が見えるマンション。
汽笛の聞こえるベランダが広くてイイ感じです。
クラシック聴きながら朝食。
心も豊かになります(^-^)

カモメ君チ〜チャン、中々快適な暮らししてるじゃないですか!
ありがとう!また来ます!

posted by akabamaya at 10:02| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月04日

遮熱塗料塗りました〜

090204_151004.JPG090204_165504.JPGより快適にお過ごしいただくために!

洗浄一日。
下塗り一日。
本塗り(二度塗り)一日。

不慣れで掌がブンブンに腫れ上がってしまいましたが、屋上の遮熱塗料塗り終わりました〜d(^-^)
出来上がりは、あっちで跳ねたり、こっちでムラが出来たり。
素人丸出しですが、愛情も一緒に塗り込めました!

夏。
今までよりも、さらに涼しく過せたら良いなぁ(^-^)

posted by akabamaya at 18:33| Comment(0) | 自然  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月03日

おきに

090131_231538.JPG最近のワカメは洗濯カゴがお気に入り。

やっぱり猫はカゴ好き?

posted by akabamaya at 20:22| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

毛沢東てぃ

090203_200816.JPG秋にお世話になった上海の親友A君から、毛沢東Tシャツとカワイイチャイナ服型のボトルカバーが送られてきました。

サイズが不安って、XXLじゃ勿論ボクしか着れませんよ〜。

ボトル…はパーティの時に使うね(^-^)

覚えていてくれて、ありがとう!

また行くね〜(^-^)

posted by akabamaya at 20:19| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする