2008年12月31日

一年間ありがとうございました(^-^)

081231_223010.JPGあと1時間で、2008年が終り2009年が始まります。

今年も沢山の人に支えられ、何とか年を越す事が出来そうです。

感謝感謝(^-^)

来年もまた、皆様とともに素晴らしい一年をすごせます様に!


追伸:今年の『年越しそば』は『日本蕎麦』と『宮古そば(焼ソバ)』の炭水化物ダブルです。
Kさんにお裾分けいただいたシャンパン飲みながら、今日はダイエットお休みです。

では皆さん、良いお年をお迎え下さ〜い(^-^)v



posted by akabamaya at 22:57| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シャンパ〜ンd(^O^)b

081231_134347.JPG毎年オフシーズンに、お泊まりにいらして下さっている和歌山のKさんから、【DANIEL COLLIN 】のシャンパンをお土産にいただきました!

専門外で何の知識もないのがお恥ずかしいですが、きっと美味しいのでしょうね(^-^)

正月過ぎて余裕がでてきたら、新年会のときにいただきますねd(^O^)b

今年は?今年も?
空模様はチョット寒々してますが、ダイビング出来て良かったですね!
あか浜やーで年越し。
明日はお雑煮。
どうぞ、リラックスなさっていって下さいね(^-^)

お気遣いありがとうございました!

posted by akabamaya at 14:14| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北海道こだわりプリン

081231_134447.JPG宮古島から那覇に引っ越してしまったKさんより、カラメル無しでも充分美味しい、田中製餡の『北海道こだわりプリン』をお贈りいただきました!

僕のプリン好きを知っていたんですね?
ありがとうございました。

真空パッケージで、賞味期限も長いから、少しづつ楽しみながらいただきます(^-^)

お気遣いありがとうございました!
Kさん、どうぞ良いお年をお迎え下さいね!
紅芋も美味しかったです〜

posted by akabamaya at 13:57| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月25日

忘年会

081225_194144.JPG今年一年の豊漁に感謝しつつ、また来年の素晴らしい釣果を祈って、最高の忘年会でした。

船長宅で七輪焼肉。

渡真利船長、Kくん、Mさん、ありがとうございました!
来年も宜しくどうぞ!
宝山楽しみ〜(^-^)

posted by akabamaya at 23:25| Comment(2) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京編

京都・上海とめぐり、関空でeriさんと分離して、東京に12月入りしました。
恒例の内科での胃カメラ・整形外科でのレントゲン検診を先に済ませてしまってから、様々な友人達に会いました。


ニ子玉では、幼馴染のIさんと焼き鳥で昔話。

五反田では、高級焼肉店で来年の宮古移住計画を親友A君M君に打ち明けられ。
M君は焼肉奉行










茅ヶ崎・烏帽子岩前にマンションを購入した親友M君Aさんのお家を宿泊訪問。すごい眺めです。1すごい眺めです2







今年もトイプのルイ君がお出迎え。
相変わらずかわいすぎる【ルイ】くん






恒例のうまいもん食べ歩き。今回は湘南!
茅ヶ崎の【里芋】って店の小鍋。この店は、相当良かったです。伊勢原坂戸【ブノワトン】のパンおいしかった!






辰アニーやお相撲さん御用達の茅ヶ崎【中味川】の鍋。







以前の職場の上司Tさんの毎年恒例の渓流釣り。
今年はニジマスしか釣れませんでした。美しい渓谷です。








eriさんと再び東京で合流して、新宿・阿佐ヶ谷で食事。
【パリの朝市】で、高いランチ阿佐ヶ谷【イズミル】のカバブー料理








亡くなった友人のお墓参りに、本庄早稲田まで新幹線に乗り。
親戚の叔母さんの一周忌に上野で出席。
・・・と、バタバタ過ごしてきました。
もうちょっと会っておきたい人がいましたが、今回は残念。また来年です。

お世話いただいた皆さん、ありがとうございました。来年もよろしくどうぞ!






posted by akabamaya at 17:01| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月24日

クリスマス イブ

081224_205001.JPGドイツから、スペインから、ニューヨークから、北海道から、今年もキリストの誕生を祝うカードをいただきました。

主の恵みがあります様に!


posted by akabamaya at 20:57| Comment(0) | 日々のこと、イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネコカフェ

猫カフェ.jpg今日はお天気が良かったので、自宅のテラスにテーブルを出して、優雅なティータイムにしました(^-^)v

シロも参加で、即席のネコカフェしています。

posted by akabamaya at 14:45| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月21日

YさんYさん

081219_215749.JPG東京からのERIさんの妹Yさんと、石垣島からYさんのお友達のYさん、仲良し二人組があか浜やーに遊びに来てくれましたヽ(*^‐^)人(^-^*)ノ

石垣島のYさんは、以前北京留学中だった妹Yさんを僕達が訪ねた時からの顔見知りで(つまり石垣島のYさんも留学生)、秋にもあか浜やーに遊びに来てくれた人です。

気温はそんなに高くなかったけど、晴れていたし、2人とも宮古島を楽しんでってもらえたかな?

お土産も沢山ありがとう!
皆でダイエット頑張ろうね!
それではお元気で~ヽ('ー`)

みんなで朝食

posted by akabamaya at 21:38| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シオトマト

今年も熊本『松永農園』から、日本一おいしい【塩とまと】をお送りいただきました(^-^)

しっかりしていて、酸味と甘味のバランスが絶妙!
僕は未だかつてこれ以上美味しいトマトを食べた事がありません。

Mさんいつもありがとうございます!
来年早々、そちらの畑に遊びに伺います。
その時はどうぞ宜しくお願いしますね(^-^)
ではでは。

塩トマト
posted by akabamaya at 21:02| Comment(0) | 美味しいものなど ありがとう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上海編6

上海最終日。
リニアモーターカーに乗ってプドン空港を目指します。
時間帯がまだ早かったからか、残念ながら時速400`体験はできませんでしたが、未来の乗り物初体験は、朝からテンション上がります。

2両編成でした。



いや、美味しく楽しく。
初めての上海旅行はA君やスタッフの皆さんのおかげで、非常に楽しい旅となりました。
心をこめてありがとう!
皆さん是非宮古島にも遊びにいらしてくださいね。

次は東京編です。

posted by akabamaya at 16:47| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上海編5

午後からは古い町並みをおしゃれに改装したカフェなどのお店が沢山ある、外人観光客の多い【新天地】付近を散策。
揚子江の支流で遊覧船にも乗りました。
いかにも中国らしい運搬船、
万博を控えてしきりと広告を打つ電飾船がつぎつぎと僕たちの舟の脇を横を通り過ぎます。
テレビ塔が光り輝き、森ビルの栓抜きが、広い空にそびえていました。

新天地付近

テレビ塔が素敵です。でかい電飾広告船






夜はお鍋。
具材を選んで、次々投入です。
満腹満腹!ワンタンサイコー!

車海老活きてます!

これにて、運転手さん通訳のRさんとはお別れ。
色々とありがとうございました。
posted by akabamaya at 16:19| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上海編4


おいしかったなあ!







3日目。
美人通訳のRさんの買って来てくれたおいしいおいしい”焼き小籠包”と”ホット豆乳”を車内でいただきながら、従業員のUさんも加わり金山工業団地内にある親友A君が”総経理”を勤めて立ち上げた工場を見学にいきます。
とっても田舎で、近くの小川では近所の人たちがザリガニや魚、亀などをとっているそうな…。

でっかい!






お昼は日本にも支店のある点心の老舗【豫園】の本店にて名物の”蟹のスープ”と”小籠包”などをいただきました。
名店には大行列ストローで、中のスープをいただきます

posted by akabamaya at 16:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上海編3


市場の風景1市場の風景2






夜は市内の【海鮮市場】で、待ちに待った蟹をいただきます!
中国らしく、とてつもなく沢山のお店が立ち並ぶ市場の店先には、みたことないようなカタツムリみたいな貝など、海鮮がこれまた沢山!
市場の風景3市場の風景4






市場の2階に購入したものを調理して出してくれるスペースがあり、いよいよ上海蟹にかぶりつきです!

今夜もご馳走!いただきまーす!
上海蟹は、雌には内子が沢山!
でも雄のお腹の部分がトロッと甘くて最高でした!!

posted by akabamaya at 14:29| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上海編2


場外は広い道場内は狭い道






場内に入ると、お土損物や食べ物、お茶や絹なんかを売っているお店が長屋にいっぱい!
ゆっくり見て周っても異国情緒があって飽きません。
船着場からは、観光・の櫓漕ぎ舟も出ていて、船頭さんが歌いながら案内してくれたりします。
波のない川をゆっくりと進みます。
地元の人たちは、川面で洗濯もするし食器も洗います(驚)。

舟遊び飴細工






ERIさんは中でも、ビンの裏側なんかに細かでかわいらしい絵を書いてくれる土産物屋がとても気に入ったらしく、いくつも買ってました。
通訳さんに頼んでとても安くしてもらいましたが、ホテルの売店では、同じようなものがすごい値段で売っていました。
びっくり!!!です。

内側に絵を描いてます。ゆらゆらゆられて






お寺らしき所では、線香売りや占いのおじさんが待ち構えています。
食べ物やさんの生簀には、なにやら『バス』のような魚が・・・。
場内のお寺?らしき場所バス?






目の前で飴をたたいて作る胡麻の求肥飴。
ERIさんの実家にお土産として一袋購入しましたが、「硬くて食べれなかった・・・」とクレームが。
作りたてはあんなに美味しかったのに・・・(涙)。
ゴマの求肥飴
posted by akabamaya at 13:31| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上海編1


豪華なランチ!上海2日目。
A君、美人通訳秘書のRさん、会社付きの運転手さんの案内で、【周荘】へ。
ここは、細い運河が張り巡らされた街で、いたるところにみやげ物や食べ物のお店が軒を連ねる、風光明媚な観光地。

一軒の場外のお店でランチです。
これぞ中国。
食べきれないほどの料理が、所狭しと机の上に並びます。
日本人は清潔好きだからって、目の前で食器を熱湯消毒してくれました。
昼間からチンタオビールの大瓶で乾杯!

ここの名物は、豚の腿の煮込み料理。
スープには、鶏と活きの良い天然のスッポンをチョイスしました。
茹で小エビも後ひく美味しさです。

満腹満腹です。

裏に斑点があるのが天然物なんだとか沖縄のテビチ料理の豪華版
posted by akabamaya at 13:02| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月20日

京都〜上海

一晩あけて、多少痛さのひいた足を引きずり、【東福寺】によって天通橋を渡ってから関空経由で上海を目指します。

通天橋










関空からプドンへ。
わずか1時間半。
近いけど時差が1時間。何か不思議です。

滞在先は、中の下くらいかな?【金沙大酒店】。
親友A君の出迎えで、荷物を置いたら早速近所の火鍋やさんに遅めの夕食をとりに行きました。

色んなたれを組み合わせて自分好みのつけ汁を作るコーナーがあり、何か不思議です。

しかしとにかく「からい!!!!」

大辛

posted by akabamaya at 18:50| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京都編5

【清水寺】から【八坂神社】を通り、河原町のスタバでお茶して本日の予定は終了です。

ホテルのベッドに横たわると、もう地面に下りたくないほど足が痛くなってました。
普段の運動不足がよーくわかりました。

Tさん、今回は色々とありがとうございました!
次回は宮古島でお会いしましょう!


清水寺石塀小道八坂神社


posted by akabamaya at 18:22| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京都編4

無事?ホテルにたどり着き、今回何から何までお世話になってしまった先輩Tさんと共に、晩御飯目指して早目に出発です。

【烏丸】から京の台所【錦市場】を抜け鴨川脇の【ねぎや平吉】へ。
Tさんおすすめの『黒他き?』と京都の日本酒に舌鼓です。

ほろ酔い加減で、【祇園】を抜け石畳の坂を上りいざ夜の【清水寺】へ。
小雨のためか、観光客の数もそれほど多くない状況で、きれいにライトアップされた紅葉の清水寺を堪能です。


くろやき
ライトアップされた清水寺
posted by akabamaya at 17:53| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京都編3

さて、昼食後は近くの【北野天満宮】を散策。
なにやら家紋がウチと似ているなあと思いつつ・・・ひょっとしてご先祖様はお公家さん?(そういえば京都には高辻って地名もあるみたい。ちなみにボクもうりざね顔の細面だし。)

その後、機織の音を聞きながら【西陣】の長屋街を通って、ERIさんが雑誌で見て行きたくなったっていう和菓子屋さんを目指します。
歩けども歩けども・・・迷い迷いたどり着いた和菓子屋さんで、無事わらび餅を購入。

次の目標は、今出川にある【鶴屋吉信】。
さあ歩け歩け。
秋に【あか浜やー】にお泊りいただいたSさんにも無事お会いすることができました。
(この時点でかなり疲れきっていたけど、Sさんの笑顔に癒されて・・・)


学問の神様!牛の神様!
鶴屋吉信 観世井サイコー


posted by akabamaya at 17:21| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京都編2

翌日は、ハードスケジュール!
朝から雷電に乗って、嵯峨嵐山・天龍寺へ。
宝厳院の手入れの行き届いた庭にて感動!

お昼は、大学時代の友人T夫妻と【金為】で漬物懐石をいただきました。
(お土産から何からご馳走サマー!)
何年ぶりか?元気そうだったけど仕事無理しないでね!
つけもの懐石
苔庭

posted by akabamaya at 17:01| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする